研究課題/領域番号 |
16K07110
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腫瘍生物学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
伊地知 秀明 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70463841)
|
研究分担者 |
伊佐山 浩通 順天堂大学, 医学部, 教授 (70376458)
|
研究協力者 |
宮林 弘至
佐野 誠
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 膵癌 / BMPシグナル |
研究成果の概要 |
最難治癌である膵癌の病態の理解は重要な課題である。我々は膵臓上皮特異的変異型Kras発現+TGF-beta II型受容体(Tgfbr2)ノックアウト(Kras+Tgfbr2 KO)により、ヒト通常型膵癌をよく模倣する膵発癌モデルを樹立している。一方、Kras+Smad4 KOでは、嚢胞性膵腫瘍が形成される。この表現型の相違がBMPシグナルの相違によるものではないかとの仮説から、Kras+Tgfbr2 KOにBMP II型受容体(Bmpr2)KOを加えたモデルを樹立した。その結果、得られた腫瘍は通常型膵癌に近く、膵癌の発癌進展には必ずしもBmpr2は必要ないことがわかった。予後への寄与を検討中。
|
自由記述の分野 |
膵癌、消化器内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
癌の分子生物学的知見に基づく分子標的治療、免疫療法、個別化医療等の目覚ましい進歩に対し、膵癌は依然として5年生存率9%と最難治癌であり、かつ罹患数および癌死数が増加しており、膵癌の病態の理解と予後に寄与する治療の開発は喫緊の課題である。本研究では、臨床像に近い膵発癌モデルを用い、膵癌の発癌進展および生命予後におけるBMPシグナルの寄与を明らかにすることを目的としている。膵発癌モデルでは、ヒトで遺伝子異常の多いSmad4よりも遺伝子異常の稀なTgfbr2のノックアウトの方が通常型膵癌に近い腫瘍が形成され、その理由を含めて膵癌形成の機序を明らかにできる可能性があり、現在腫瘍組織の解析中である。
|