• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

非リン酸化型ErbB受容体による細胞接着制御機構とその破綻による腫瘍悪性化

研究課題

研究課題/領域番号 16K07119
研究機関大分大学

研究代表者

寺林 健  大分大学, 医学部, 助教 (40452429)

研究分担者 石崎 敏理  大分大学, 医学部, 教授 (70293876)
橋本 悟  名古屋大学, 環境医学研究所, 特任准教授 (60352150)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード上皮細胞恒常性 / 腫瘍悪性化 / 細胞間接着 / ErbB受容体ファミリー / エンドサイトーシス
研究実績の概要

上皮細胞極性は、上皮細胞やその上皮細胞が形成する組織・器官などの高次機能構造体の恒常性維持に必要であり、細胞極性制御機構の破綻は様々な疾患・疾病の原因となることが、申請者も含め、多くの研究者によって示されている。細胞極性形成・維持の基盤となる細胞構造の1つが上皮細胞の細胞間接着である。上皮細胞の強固な細胞間接着は、細胞骨格の再編成や細胞膜の輸送、細胞膜上の蛋白質の適切な配置など、多くの過程を経て形成される。これらの個々の過程を制御するシグナル伝達については、これまでに数多くの報告がなされてきた。しかしながら、これらのシグナル伝達を統合的に制御する因子やシグナル伝達については未だ明らかになっていない。本研究課題ではErbB受容体ファミリーの1つであるErbB3に着目し、細胞間接着制御における機能の解析を行った。
申請者は前年度までに、細胞間接着の崩壊に伴い非リン酸化型ErbB3は細胞膜から回収されゴルジ体においてE-cadherinと複合体を形成すること、細胞間接着の再形成に際しては非リン酸化型ErbB3とE-cadherinがともに細胞膜へと輸送されること、この輸送経路は微小管細胞骨格を基盤として行われていることを確認している。これらのことに加えて、本年度においては非リン酸化型ErbB3 はインテグリンのエンドサイトーシスを制御していること、さらにこのことが乳がん細胞の走化性に深く関与していることも明らかにした。この非リン酸化型ErbB3によるインテグリンエンドサイトーシスにはセリン・スレオニンキナーゼPKDの活性が必要であり、ErbB3はPKDと結合しその活性化を促すことも見いだした。
本研究課題で見出された非リン酸化型ErbB3 によるインテグリンエンドサイトーシス制御機構に関にする知見はすでに論文として投稿しており、現在、レフリーによる査読を受けている段階である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Ludwig Institute for Cancer Research/Uppsala University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Ludwig Institute for Cancer Research/Uppsala University
  • [雑誌論文] Analysis of chromosomal DNA fragmentation in apoptosis by pulsed-field gel electrophoresis.2019

    • 著者名/発表者名
      Terabayashi Takeshi、Tokumaru Asako、 Ishizaki Toshimasa、 Hanada Katsuhiro
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] The Tumor Suppressor MIG6 Controls Mitotic Progression and the G2/M DNA Damage Checkpoint by Stabilizing the WEE1 Kinase2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Mari、Terabayashi Takeshi、Weiss Stefanie M.、Ferby Ingvar
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 24 ページ: 1278~1289

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.06.064

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Baicalein disturbs the morphological plasticity and motility of breast adenocarcinoma cells depending on the tumor microenvironment2018

    • 著者名/発表者名
      Terabayashi Takeshi、Hanada Katsuhiro、Motani Kou、Kosako Hidetaka、Yamaoka Mami、Kimura Toshihide、Ishizaki Toshimasa
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 23 ページ: 466~479

    • DOI

      10.1111/gtc.12584

    • 査読あり
  • [学会発表] インスリン分泌後のエンドサイトーシス2018

    • 著者名/発表者名
      木村俊秀、姫野冴美、山岡真美、寺林健、石崎敏理
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] GDP型Rab27a新規結合タンパク質の同定とエンドサイトーシスの制御2018

    • 著者名/発表者名
      木村俊秀、姫野冴美、山岡真美、寺林健、石崎敏理
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [備考] 大分大学医学部薬理学講座

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/pharmacology/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi