研究課題/領域番号 |
16K07132
|
研究機関 | 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
玉井 恵一 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 部長 (40509262)
|
研究分担者 |
三浦 康 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 特任研究員 (40282074)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 胆管癌 |
研究実績の概要 |
近年、治療抵抗性の主因として、「がん幹細胞」の存在が示唆されている。しかし、現在までがん幹細胞を維持する詳細な分子機構は不明である。申請者は、胆道癌のがん幹細胞の探索を進める中で、BEX2 遺伝子ががん幹細胞の制御に深く関与していることを見いだした。これまでBEX2 の詳細な機能は不明であったが、プロテオーム解析の結果、ミトコンドリアタンパクと結合することが明らかになった。実際、BEX2 をノックダウンすると、代謝プロファイルが高エネルギー状態に移ることが示唆された。これらのことから申請者は、BEX2 がミトコンドリア機能を阻害することで、細胞を静止期へと導き、がん幹細胞の表現型を誘導すると考えた。本申請課題でこの仮説を明らかにする。 本申請課題では、特に以下の点に関して明らかにする。 BEX2 における重要な機能ドメインは何か? どのようにミトコンドリア機能を制御しているのか? 胆道癌モデルマウスにおいてもBEX2 はがん幹細胞としての役割を果たすか? ヒト胆道癌において、BEX2 発現細胞は治療抵抗性を持つか? 他癌種においても同様の機能がみられるか? 以上のことから、本申請課題は「進行性の固形癌を完治させる」という、未だなしえない社会的要望に応えるための研究になり得る。 本年度はBEX2会合分子の同定を行った。その結果、複数のタンパクの同定に成功し、そのうちのいくつかは免疫沈降で再現性をとった。この結果から、BEX2機能に関して予測することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通りすすめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
会合タンパクの同定に関して別途共同研究者の協力を得ることができたため、予定よりも少額支出となった。次年度以降の会合タンパク機能の解析に残額を使用する。
|