研究課題
チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)は慢性骨髄性白血病(CML)患者の予後を劇的に改善したが、治療抵抗性および薬剤中止後の再発という大きな課題が残されている。その原因の一つはCML前駆細胞を連続的に生み出すCML幹細胞である。CML幹細胞は低胞酸素環境でBCR-ABL非依存性に生存するためBCR-ABLのみを標的にする戦略では殲滅は期待できない。これまでの研究において、我々は転写因子C/EBP βの発現がCML幹細胞を枯渇させる方向に働くことを見出した。低酸素環境に潜むCML幹細胞の動態解明に基づき、CML幹細胞の殲滅を目指した分子標的治療法を開発するための研究を引き続き行った結果、BCR-ABLを介さずC/EBPβの発現を増強してGo期にあるCML幹細胞を細胞周期に導入させ、BCR-ABL依存性の増殖相に誘導すれば、TKIの標的にできると考えられた。スクリーニングの結果、インターフェロンα(IFNα)がSTAT5を介してBCR-ABL非依存性にC/EBPβの発現を上昇させることをin vitroで見出した。IFNαは、これまでにもCMLの治療に持ちられて来ており、一部の症例で著効を示すが、その作用機序は不明であった。IFNαが実際にin vivoでCML 幹細胞の枯渇に作用するかについて検討するため、WT骨髄細胞に、レトロウイルスを用いてBCR-ABL を遺伝子導入し、放射線照射したマウスに骨髄移植し、1 次レシピエントに対してIFNを投与した後に骨髄を採取し、フローサイトメトリーによるCML 幹細胞数の測定、2 次レシピエントでのCML発症や生存を観察した。その結果、確かにin vivoにおいてもIFNαが投与群で、2 次レシピエントの生存期間が延長し、CML幹細胞を枯渇させ得ることを確認した。
すべて 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
Blood Adv
巻: 3 ページ: 476-488
10.1182/bloodadvances.2018020503
J Rheumatol
巻: 4 ページ: 470-480
10.3899/jrheum.170363
Biochem Biophys Res Commun
巻: 496 ページ: 490-496
10.1016/j.bbrc.2018.01.034
http://dtm.kuhp.kyoto-u.ac.jp/