研究課題/領域番号 |
16K07171
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腫瘍治療学
|
研究機関 | 京都府保健環境研究所 (2018) 京都大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
前川 平 京都府保健環境研究所, その他部局等, 所長 (80229286)
|
研究分担者 |
平位 秀世 京都大学, 医学研究科, 助教 (50315933)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 慢性骨髄性白血病 / 白血病幹細胞 / インターフェロン |
研究成果の概要 |
慢性骨髄性白血病(CML)は、チロシンキナーゼ阻害剤によって無治療寛解や治癒を目指す時代となり、CML幹細胞の根絶が喫緊の課題となっている。かつてCML治療の第一選択薬として用いられていたinterferon (IFN)-αは一部の症例で細胞遺伝学的効果をもたらすにも関わらず、その作用機構は不明であった。我々は「幹細胞性」を有する低酸素適応CML細胞株および患者細胞を用い、低酸素環境に潜むCML幹細胞の動態の解明を試みた。その結果、IFN-αがBCR-ABLと協調して転写因子C/EBPβを活性化し、CML幹細胞の骨髄球系細胞への分化とそれによる枯渇を誘導することを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
血液内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
慢性骨髄性白血病の実験動物モデル及び患者から提供を受けた白血病細胞を用いて検討し、インターフェロンが白血病の原因遺伝子と協調して働き、白血病幹細胞の枯渇を誘導することがわかりました。白血病幹細胞は、白血病の治療抵抗性や再発の原因となると考えられており、本研究成果は一部の白血病においてインターフェロンを工夫して投与することによって治療成績がさらに改善する可能性を示唆するものです。
|