研究課題/領域番号 |
16K07179
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
李 政樹 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (00567539)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 多発性骨髄腫 / ボルテゾミブ / 耐性 / RNAシークエンス |
研究実績の概要 |
本研究は、プロテアソーム阻害剤の薬剤耐性機序を解明し、耐性機序のパターン化および耐性クローンに特異性の高い新規の分子標的を同定することを目的とする。具体的には、プロテアソーム阻害剤であるボルテゾミブに着目し、骨髄腫患者さんのボルテゾミブ治療の投与前および治療後の薬剤耐性獲得時に2点における、骨髄中の腫瘍細胞・ストローマ細胞を採取し、保存した。2017年度は、前年度に引き続き、骨髄腫患者さんのボルテゾミブによる治療前、および、薬剤耐性獲得時の、治療前後の8ペア検体(16サンプルの)のRNAシークエンス解析を継続し、転写産物からの遺伝子変異の同定を試みた。まずは、リファレンス配列へのマッピング率の高い5ペア検体(マッピング率 80%以上)を中心に、ボルテゾミブ治療耐性後に、新たに出現した遺伝子変異の同定を行った。遺伝子変異候補からのfiltering条件として、①治療前の検体からは同定されない ②変異部位を含む部位のリードカバー数が20リード以上、③ 変異リード数が4リード以上、④ 変異頻度20%以上で設定した。また、免疫グロブリン遺伝子に関連した変異は除外した。上記のfilteringの結果、各ペアあたり、およそ30-200個程度の遺伝子変異の箇所が検出された。現在、それら遺伝子変異の意義と、変異の見られた遺伝子群のGO解析等行い、ボルテゾミブ耐性との関連性を検索中である。また、ボルテゾミブ耐性後に変異が見られた遺伝子群と、ボルテゾミブ耐性後に発現量が大きかった遺伝子群との関連性も検索中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2017年度は、前年度に行ったRNAシークエンスの解析データからの遺伝子変異の解析を中心に行ったが、その他の解析(末梢血のcell free DNA解析)まで、まだ着手できていない。ボルテゾミブ耐性後に新規に現れる遺伝子変異を、骨髄腫細胞の遺伝子解析(RNAシークエンス解析など)および末梢血のcell free DNA(全エクソン解析)の結果と照合し、ボルテゾミブ耐性時に治療標的となりうる遺伝子変異の同定など、2019年度の研究計画へと結びつける予定である。その途上であるため、やや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究成果を継続発展させ、引き続きプロテアソーム阻害剤耐性時に獲得する特異的な遺伝子変異を同定し、かつ、遺伝子発現の変化を複数症例で検討を行い、耐性獲得機序のパターン化ならびに、高頻度な突然変異を同定することを目標とする。 耐性前後の骨髄腫細胞のペア検体に関しては、末梢血のcell free DNAの全エクソン解析を追加し、骨髄腫細胞のRNAシークエンスデータと照合することで、プロテアソーム阻害剤の耐性獲得時に高頻度に観察される遺伝子変異を確定し、治療標的薬の存在する遺伝子変異を同定する。現時点では、治療標的薬の存在しない遺伝子変異に関しては、その遺伝子変異によって活性化するシグナルを同定し、それを標的とする阻害剤等を検索する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究を進めていく上で必要に応じて研究費を執行したため当初の見込み額と執行額は異なったが、研究計画に変更はなく、前年度の研究費も含め、当初予定通りの計画を進めていく。 次世代シークエンスに必要な試薬群(ライブラリー作成試薬、シークエンス試薬など)を購入する。さらには、抽出された核酸のなかでも、cell free DNAの解析として、全エクソン解析に必要な試薬群も購入予定である。
|