• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

An innovative approach of using wild relatives genomics for the climate-resilient crop development and conservation

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K07234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物資源保全学
研究機関九州大学

研究代表者

Firouzeh Javadi  九州大学, 持続可能な社会のための決断科学センター, 助教 (70640910)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードCicer / Endemic / Endangered / RAD-seq / crop wild relatives
研究成果の概要

本プロジェクトでは、経済的に重要なひよこ豆の野生近縁種における進化パターンおよび適応のゲノムベースを検討した。19のひよこ豆属の71のアクセッションから16,595のSNPを得て検討した結果、系統発生の頑健な枠組みが得られ、アフリカの種が早期に分化したことが示されたことで、種分化プロセスと生態学的多様性に関する洞察が得られた。RAD-seq法―により、固有種では遺伝学的多様性が高く、また危機に瀕している種では遺伝的多様性が低いことが示され、稀少種を絶滅から保護する取組みに有望な所見が得られた。多様な生息環境への適応に寄与する候補遺伝子の研究を継続中である。

自由記述の分野

Plant Genetic Resources

研究成果の学術的意義や社会的意義

This project had a strong food security trust. Economically important chickpea suffers from a narrow genetic diversity. The results will add considerable resources to develop crop adapted to climate and toolkit for conservation. Research results are publicly available in database and articles.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi