分裂酵母では減数分裂期にテロメアが酵母の中心体であるSpindle Pole Body (SPB)に集合し、相同染色体の対合やスピンドル形成に関与する。また、セントロメアがSPBから脱離することによって、減数分裂型のセントロメアが形成され、キネトコアが融合する。テロメアとセントロメアの SPB局在はLINC核膜複合体に依存しているが、それらの局在制御機構、および局在の機能は完全には解明されていない。本研究ではテロメア集合とセントロメアの脱離の制御機構、および制御連関の減数分裂における役割を明らかにし、LINC複合体を介した染色体の核内配置の制御と機能の解明を目指した。 接合フェロモン応答によるMAP kinaseの活性化がテロメア集合を引き起こすが、セントロメアのSPBからの脱離は起らないと考えられていた。しかし、mat遺伝子によって1倍体細胞にMAP kinase経路の活性化を引き起こすと、テロメア集合と共にセントロメアの脱離が起こることを見出した。さらに、MAP kinaseの活性化が起こらないと、キネトコア融合に異常が生じ、MAP kinaseが減数分裂型セントロメア形成に重要であることを示す結果を得た。キネトコア融合に必要であると考えられているMoa1がキネトコア融合制御に関与するが、キネトコア形成の起こるセントロメアコアの融合には関与しないことを見出した。また、テロメア集合を介して形成されるキアズマによって、相同染色体の往復運動に同調性が生み出され、染色体と紡錘体の結合修正に関与する可能性を見出している。そこで染色体の往復運動と結合修正の関係を明らかにするために、往復運動欠損株を探索した。キネトコア因子であるDam1の欠損によって往復運動が欠損し、さらに結合修正に異常が生じることを見出した。この結果は往復運動が結合修正に関与することを支持している。
|