• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

クロマチン構造変換因子ARIP4による心筋細胞分化制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K07254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

土屋 惠  大阪大学, 生命機能研究科, 特任助教(常勤) (00390691)

研究協力者 竹内 純  
小川 英知  
平岡 泰  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード心筋分化誘導 / 心筋細胞 / クロマチン変換因子
研究成果の概要

心筋細胞の分化過程においては様々な分化誘導因子の発現を伴うことが知られているが、それらはクロマチン上でエピジェネティックな遺伝子発現制御により厳密に制御されると予想される。本研究ではマウスES細胞の心筋分化過程において、クロマチンリモデリング因子ARIP4が分化誘導因子群の発現や分化の進行に影響を及ぼすことを明らかにした。また発生時期の胎児心臓組織においてARIP4がp62と結合することから、ARIP4のタンパク量およびクロマチンへの結合がp62により制御されていると考えられた。

自由記述の分野

分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究による心筋分化過程の分子レベルでの解明は、心筋再生医療の発展に大きく貢献する。このような、細胞内のエネルギー状態をモニターするエピジェネティックなプロモーター制御の分子メカニズムの解明は、細胞内エネルギー代謝の変化に関わる遺伝子発現制御機構を理解するだけでなく、代謝経路が大きく変化する癌化のメカニズム解明のための極めて重要な手掛かりとなると考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi