• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

真核生物CENP-TWSX複合体のDNA認識機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07279
研究機関東京理科大学

研究代表者

西野 達哉  東京理科大学, 基礎工学部生物工学科, 准教授 (50533155)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード染色体 / タンパク質複合体 / 生化学 / 構造生物学
研究実績の概要

CENP-TWSX複合体は申請者らが発見した新規ヒストン様複合体で真核生物の染色体セントロメア領域で染色体分配に関与する。DNA結合にはCENP-TのC末端領域に存在するヒストンフォールドドメインを使う。一方、CENP-TのN末端領域は染色体領域から突出し、微小管結合タンパク質複合体Ndc80と直接相互作用する。これまでの解析からCENP-TWSX複合体のDNA結合様式はヒストンと異なり、正の超らせんを導入することが知られており、CENP-TWのDNA結合能がCENP-SXのDNA結合能よりもよりも重要であることがわかっているがその詳細は不明である。今年度はCENP-TWSX複合体のDNA結合認識機構を解明する目的で二つのアプローチをとった。一つはニワトリ由来のCENP-TWSX複合体の解析である。CENP-TWSX複合体を大量に調整し、DNAとの結合実験と結晶化実験を行なった。ヌクレオソームの結晶構造に使用されたWidom601配列をベースにDNA鎖長の異なる合成オリゴDNAを複数作成し、結晶化を試みた。これまでにCENP-TWSX複合体とDNAの複合体結晶と思われるものは得られているが、回折能が悪く、さらなる結晶化条件の改善やDNAコンストラクトの改善を行う必要がある。今年度はニワトリ由来のCENP-TWSX複合体の解析に加えて、熱安定性の高い好熱性真核生物由来のCENP-TWSX複合体の構造機能解析を開始した。好熱性真菌Chaetomium thermophilum由来のCENP-T, CENP-W, CENP-S, CENP-Xをクローニングした。CENP-TW複合体およびCENP-SX複合体を大腸菌の共発現ベクターに組み込み、タンパク質複合体の大量発現を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ニワトリ由来のCENP-TWSX複合体についてはこれまで同様に進めており、様々なDNAとの複合体形成を行なっている。
好熱性真菌由来のCENP-TWSX複合体はクローニングが終了し、タンパク質の発現精製まで進んでいる。

今後の研究の推進方策

ニワトリ由来のCENP-TWSX複合体の構造生物学的解析と好熱性真菌由来のCENP-TWSX複合体の構造機能解析を併用して研究を進める。結合DNAは生化学的解析と並行して結晶化を進める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Biochemical and structural analysis of kinetochore histone-fold complexes2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nishino, Tatsuo Fukagawa
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1413 ページ: 135, 146

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-3542-0_9.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 好熱性真菌由来FANCM組み換えタンパク質の発現精製過程における最適条件探索2017

    • 著者名/発表者名
      小野村章伍、西野達哉
    • 学会等名
      第5回 蛋白質間相互作用研究会
    • 発表場所
      静岡県御殿場市、ホテルBrush-up
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] タンパク質-DNA複合体の結晶化とクライオ条件2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤翔、西野達哉
    • 学会等名
      第5回 蛋白質間相互作用研究会
    • 発表場所
      静岡県御殿場市、ホテルBrush-up
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 切っても切れないSeparaseと〇〇の関係2017

    • 著者名/発表者名
      池田聡人、西野達哉
    • 学会等名
      第5回 蛋白質間相互作用研究会
    • 発表場所
      静岡県御殿場市、ホテルBrush-up
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 好熱性真核生物の朝明2017

    • 著者名/発表者名
      西野達哉
    • 学会等名
      第5回 蛋白質間相互作用研究会
    • 発表場所
      静岡県御殿場市、ホテルBrush-up
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 好熱性真菌HP1タンパク質の構造機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      杉田紗織、西野達哉
    • 学会等名
      2016年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • 発表場所
      茨城県つくば市、つくば国際会議場
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [学会発表] ヒトHP1の構造機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間 佳織、迫 洸佑、広田 亨、西野 達哉
    • 学会等名
      2016年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • 発表場所
      茨城県つくば市、つくば国際会議場
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [学会発表] ニワトリ由来のFANCM-CENP-SXのX線結晶構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤翔、西野達哉
    • 学会等名
      2016年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • 発表場所
      茨城県つくば市、つくば国際会議場
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [学会発表] 好熱性真菌 Chaetomium thermophilum を用いた染色体分配を促進する Separase の構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      池田聡人、西野達哉
    • 学会等名
      2016年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • 発表場所
      茨城県つくば市、つくば国際会議場
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi