• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

細胞が怪我をした時の修復メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 16K07352
研究機関山口大学

研究代表者

祐村 恵彦  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (70183986)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード細胞膜 / 損傷治癒 / 細胞性粘菌 / カルシウムイオン / レーザーポレーション
研究実績の概要

細胞は常に外界の物理的・化学的ストレスにさらされており,細胞膜の損傷がしばしば起こるが,細胞にはそのような細胞膜の損傷を修復する機構が存在する。また,広く基礎・応用に用いられている細胞外の物質を人為的に細胞内に導入するエレクトロポレーションなどの方法は,この修復機構に依存している。修復機構が異常になるとことで生じる遺伝病も知られている。本研究では,独自に新規開発した,細胞膜だけにピンポイントで孔をあけるレーザーポレーション法を用いて,細胞膜に穿孔損傷を与え,その修復過程に形成される修復装置,シグナル 制御機構を明らかにすることを目的に研究を行った。細胞外に蛍光色素を入れて,レーザーポレーションを行なうことで,蛍光色素の細胞内への流入から細胞膜に開いた孔の開閉の動態を定量化することができた。また,細胞に蛍光性CaプローブD-GCaMPを発現させることで,細胞外から 細胞膜の損傷孔を通って細胞質へのCaイオンの流入が起きていることを可視化し,さらに定量化できた。また外液のCaイオンを除くと細胞膜の損傷の治癒が起こらないことも明らかになり,損傷孔からのCaイオンの流入が損傷治癒の必須であることが分かった。さらに,Ca依存的に損傷穴にリクルートされてくるタンパク質としてアネキシンC1を新たに同定した。想定外の発見として,移動している細胞の前部膜に孔を開けると,細胞は反転して逃げることを見出した。細胞の尾部に孔を開けた場合には,細胞は方向転換せずにそのまま速度を速めて逃げていく。この発見は,細胞運動の制御機構研究で重要な視点を与えるものであろう。また,研究結果は,抗がん剤などにより細胞を完全に死滅できない場合,損傷を受けたが生き残った細胞が移動しやすく転移しやすい可能性を示唆しており,応用的にも重要な知見が得られた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] University of Rajshahi(バングラデシュ)

    • 国名
      バングラデシュ
    • 外国機関名
      University of Rajshahi
  • [国際共同研究] Bangladesh Atomic Energy Commission(バングラデシュ)

    • 国名
      バングラデシュ
    • 外国機関名
      Bangladesh Atomic Energy Commission
  • [雑誌論文] Manipulation of cell migration by laserporation-induced local wounding2019

    • 著者名/発表者名
      Pervin Mst. Shaela、Yumura Shigehiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 4291

    • DOI

      10.1038/s41598-019-39678-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Translation enhancement by a Dictyostelium gene sequence in Escherichia coli2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo Tomo、Yumura Shigehiko
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 103 ページ: 3501~3510

    • DOI

      10.1007/s00253-019-09746-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A study of wound repair in Dictyostelium cells by using novel laserporation2018

    • 著者名/発表者名
      Pervin Mst. Shaela、Itoh Go、Talukder Md. Shahabe Uddin、Fujimoto Koushiro、Morimoto Yusuke V.、Tanaka Masamitsu、Ueda Masahiro、Yumura Shigehiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 7969

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26337-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Dynamics of actin and actin-binding proteins during wound repair in Dictyostelium cells2018

    • 著者名/発表者名
      Pervin Mst. Shaela, Md. Shahabe Uddin, Yumura Shigehiko
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
  • [学会発表] Regulation of actin and actin-related proteins dynamics at wound site in Dictyostelium cells2018

    • 著者名/発表者名
      Pervin Mst. Shaela, Md. Shahabe Uddin, Yumura Shigehiko
    • 学会等名
      日本細胞性粘菌学会
  • [学会発表] Robustness of cytokinesis in Dictyostelium cell after cell membrane wound2018

    • 著者名/発表者名
      Md. Istiaq Obaidi Tanner, Yumura Shigehiko
    • 学会等名
      日本分子生物学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi