• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

細胞が怪我をした時の修復メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K07352
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関山口大学

研究代表者

祐村 恵彦  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (70183986)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード細胞膜 / 損傷治癒 / レーザー / Ca イオン / annexin
研究成果の概要

細胞は常に外界の物理的・化学的ストレスにさらされており,細胞膜の損傷がしばしば起こるが,細胞には損傷を修復する機構が存在する。また,細胞外の物質を人為的に細胞内に導入するエレクトロポレーションなどの方法は,この修復機構に依存している。本研究では,細胞膜だけにピンポイントで穴をあけるレーザーポレーション法を新規開発し,この方法を用いて細胞膜に穿孔損傷を与え,形成された穴の開閉の過程を初めて可視化した。さらに修復過程に形成される修復装置とシグナル制御機構の一部を明らかにした。これらの研究成果は,基礎研究だけでなく,膜修復に関連する疾病の治療に役立つと考えられる。

自由記述の分野

分子細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞膜の修復の欠損は,筋ジストロフィー,炎症生筋疾患,糖尿病などの疾患の原因にもなっており,本研究のような基礎的な知識の積み上げが将来これらの疾病の治療に役立つと考えられる。また,今回開発したレーザーポレーション法をさらに発展させ,今後多くの研究者が利用できるような細胞導入装置の市販化を目指したい。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi