• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

幹細胞を活用した転写制御因子群による感覚器形成機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K07370
研究機関大阪大学

研究代表者

内川 昌則  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (80346147)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード内耳 / Sall4 / Sox因子 / 転写制御因子群 / エンハンサー / 感覚器原基 / 胚発生 / 細胞分化
研究実績の概要

感覚器原基(耳、眼、鼻)が、共通原基である頭部外胚葉から特異化される機構の解明を目的に研究してきた。本研究では、転写制御因子群「SOX 転写因子とそのパートナー因子」の機能に着目した。
本年度は、内耳におけるSOX因子とSall4による協調的な転写制御の役割を明らかにするために、その標的配列の同定を試みた。In vivoで解析するために、DamID法をニワトリ胚を用いて行った。DamID法では、大腸菌のDam methylaseとSox2/9あるいはSall4の融合蛋白質を作製して、エンハンサーを用いて目的の組織(ここでは内耳)で特異的に発現させた。これまでニワトリ胚を用いた例はなく、条件等を試行錯誤した結果、Dam融合蛋白質による特定の配列をメチル化することを確認した。今後は、これらの配列のみをPCRを用いて特異的に増やすために、発現ベクターなどを取り除く作業が必要である。その方法を現在確立している。
またSOX因子とSall4の標的遺伝子を網羅的に同定する際に、内耳で発現している遺伝子の発現プロファイルを作製することも必要である。そのためにTRAP (Translating Ribosome Affinity Purification)法をニワトリ胚で行う。この際もエンハンサーを用いて内耳特異的に解析する。そのためのベクターの作製も完了した。
これまでに解析してきたエンハンサーを活用して、内耳特異的なSOX因子とSall4の協調的な転写制御の役割を明らかにできる基盤を確立することができた。この方法を他の感覚器原基にも応用して、頭部外胚葉から各感覚器原基が形成される仕組みを明らかにする。ニワトリ胚を用いることで、in vivoで、発生の現象を解析する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Sox2 gene regulation via the D1 enhancer in embryonic neural tube and neural crest by the combined action of SOX2 and ZIC22020

    • 著者名/発表者名
      Iida Hideaki、Furukawa Yoko、Teramoto Machiko、Suzuki Hitomi、Takemoto Tatsuya、Uchikawa Masanori、Kondoh Hisato
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 25 ページ: 242~256

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/gtc.12753

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nodal paralogues underlie distinct mechanisms for visceral left-right asymmetry in reptiles and mammals2020

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa Eriko、Horo Uzuki、Ide Takahiro、Mizuno Katsutoshi、Minegishi Katsura、Hara Yuichiro、Ikawa Yayoi、Nishimura Hiromi、Uchikawa Masanori、Kiyonari Hiroshi、Kuraku Shigehiro、Hamada Hiroshi
    • 雑誌名

      Nature Ecology & Evolution

      巻: 4 ページ: 261~269

    • DOI

      10.1038/s41559-019-1072-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The absence of SOX2 in the anterior foregut alters the esophagus into trachea and bronchi in both epithelial and mesenchymal components2020

    • 著者名/発表者名
      Teramoto Machiko、Sugawara Ryo、Minegishi Katsura、Uchikawa Masanori、Takemoto Tatsuya、Kuroiwa Atsushi、Ishii Yasuo、Kondoh Hisato
    • 雑誌名

      Biology Open

      巻: 9 ページ: bio048728

    • DOI

      10.1242/bio.048728

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Possible Sox2 autoregulation involving POU partner factors in the establishment of embryonic neural primordia2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Iida, Masanori Uchikawa, Hisato Kondoh
    • 学会等名
      第52回日本発生生物学会年会
  • [学会発表] ニワトリ胚への遺伝子導入を活用したエンハンサーの解析;エンハンサーの網羅的なスクリーニングから転写因子の協調的作用まで2019

    • 著者名/発表者名
      内川 昌則
    • 学会等名
      日本遺伝学会第91回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 単一エンハンサー内でのSOX2-ZIC2、SOX2-PAX3の2つの転写因子相互作用によって、Sox2遺伝子が神経系と神経堤で活性化される2019

    • 著者名/発表者名
      飯田 英明, 内川 昌則, 近藤 寿人
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi