• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

シロイヌナズナのリン脂質生合成変異株の低温生育阻害に関する生理生化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K07392
研究機関埼玉大学

研究代表者

西田 生郎  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (40189288)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード呼吸 / COP活性 / AOP活性 / 外向きNAD(P)HデヒドロゲナーゼNDB2 / 低温生育改善
研究実績の概要

シロイヌナズナのpect1-4変異株は、CDP-エタノールアミン生合成活性(PECT1活性)が野生株の26%まで低下し、ミトコンドリアの膜脂質組成が変化し、低温生育阻害や早期花成など、多様な表現型を示す。植物の呼吸はCOX経路(COP; Cytochrome c oxidase pathway)と、そのバイパスとしてAOX経路(AOP; Alternative oxidase pathway)が存在するが、生育5週目のpect1-4変異株ではCOP活性が野生型に較べて40%低下している。したがって、pect1-4変異株は植物の生長や発達における呼吸調節の役割を解析するための新しい実験系として注目される。昨年度から今年度にかけて、pect1-4 aox1a-1二重変異株はその成長がpect1-4株よりも改善することを見いだした。pect1-4 aox1a-1株では、ミトコンドリア内膜の外向きNAD(P)HデヒドロゲナーゼNDB2の転写産物レベルが有意に上昇し、aox1a-1とあいまってCOPへの電子伝達活性が上昇し、それが原因で生育の改善をもたらされたと考えられる。今年度は、1)恒常的活性型AOX1a発現pect1-4植物を作成し、そのCOP活性を測定したところ、予備的な実験であるがCOP活性が異常なまでに低下する結果を得たので、研究期間を延長して、結果を確認しようとしている。また、2)pect1-4変異株のロゼット全体の呼吸活性の低下は、成熟葉と若い葉で較べると、若い葉で大きく低下していることもあきらかにした。3)pect1-4ミトコンドリアのBlueNative PAGEを行い、呼吸鎖複合体タンパク質の割合を調べたが、おおむね野生型の組成と変化はなかったが、複合体IIIダイマー(III2)に対するIII2-Ⅰ複合体の割合がpect1-4で若干低下している傾向が見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

pect1-4 aox1a-1植物で、pect1-4よりも低温での生育が改善することを見いだし、論文を作成中である。恒常的活性型AOX1a発現pect1-4植物を作成し、そのCOP活性を測定したところ、予備的な実験であるがCOP活性が異常なまでに低下する結果を得たので、研究期間を延長して、結果を確認しようとしている。

今後の研究の推進方策

恒常的活性型AOX1a発現pect1-4植物における呼吸調節について実験結果を積み重ねることにより、呼吸調節における新たな展開を期待している。javascript:onTransientSave()

次年度使用額が生じた理由

pect1-4 aox1a-1二重変異株は低温における生育の改善をもたらすという新たな知見が見いだされ、呼吸生理に関する
論文執筆に想定外の時間を要した。学術論文の投稿と採択は次年度にまたがるため、英文校閲料、追加実験費用、論文
投稿料他の費用を残し、また学術講演会で成果発表をする費用に使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Eukaryotic lipid metabolic pathway is essential for functional chloroplasts and CO2 and light responses in Arabidopsis guard cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Negi, J., Munemasa, S., Song, B., Tadakuma, R., Fujita, M., Azoulay-Shemer, T., Engineer, C. B., Kusumi, K., Nishida, I., Schroeder, J. I. and Iba, K.
    • 雑誌名

      Proc Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 115 ページ: 9038-9043

    • DOI

      doi.org/10.1073/pnas.1810458115

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] シロイヌナズナpect1-4変異株における早期花成とヒストン修飾に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤有季、星野奈摘、生貝咲貴、藤木友紀、西田生郎
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
  • [学会発表] シロイヌナズナ種子貯蔵タンパク質変異株における種子特異的BnDGAT1発現の影響2018

    • 著者名/発表者名
      Nishida, I., Haneishi, K., Inanobe, A., Sato, A., Kato, A., Lee, Y. and Fujiki, Y.
    • 学会等名
      第31回植物脂質シンポジウム
  • [学会発表] シロイヌナズナのPI3P結合タンパク質AtFYVE2のオートファジーと老化葉における役割2018

    • 著者名/発表者名
      藤木友紀、岡部茉莉子、Youngsook Lee、西田生郎
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] The CDP-choline Pathway to Phosphatidylcholine Biosynthesis is Required for the Maintenance of Endoplasmic Reticulum at Low Temperature2018

    • 著者名/発表者名
      Kuga, C., Sato, Y., Yatake, M. and Nishida, I.
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on Plant Lipids
    • 国際学会
  • [学会発表] Genetic Disruption of CRC 12S Globulin and Overexpression of BnDGAT1 Synergistically Improve the Seed Oil Content in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Fujiki, Y., Haneishi, K., Sato, A., Kato, A., Lee, Y. and Nishida, I.
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on Plant Lipids
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi