研究課題
葉緑体は、光合成による酸素発生に伴い、多くの活性酸素種(Reactive oxygen species, ROS)を生成する。そのため、葉緑体は抗酸化ストレスシステムとして、アスコルビン酸ペルオキシダーゼをはじめとして、複数のROS消去システムを備えている。複数のROS消去システムのうち、ペルオキシレドキシンという一連のペルオキシダーゼが、葉緑体で機能していることがわかってきた。しかし、葉緑体ROS消去システムにおけるペルオキシレドキシンの生理的な役割は、明らかになっていない。本研究は、葉緑体ROS消去システムのうち、ペルオキシレドキシンについて、その機能欠失が植物体に与える影響を調べることで、葉緑体ROS消去系に対する寄与を明らかにする。これまでの研究から、PrxのROS消去反応に必要な電子はすべてTrxから供給されることもわかっている。そこで本研究では、葉緑体の4つのPrxすべてに対して、ROS消去に必要な電子供給を断つことができる実験系を構築するため、Trx変異体を用いる。葉緑体Trxは、葉緑体のレドックス制御で機能するf型、m型以外にx型、y型、z型のサブファミリーが存在し、このうち、x型とy型がROS消去システムであるPrxへ電子を供給すると考えられる。そこで、x型Trx、y型TrxのT-DNA変異体を用いることで、葉緑体Prxへ電子供給を遮断する。最終年度の今年度は、昨年度に引き続きこれらのT-DNA変異体の取得を行い、複数の変異体を取得することができた。これまで取得してきた変異体と合わせて、各変異体の活性酸素種消去能などを指標に各変異体の性質を比較検討することで、葉緑体ペルオキシレドキシンの生理機能、抗酸化ストレスシステムに対する寄与度を明らかにすることを試みた。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)
Sci. Rep.
巻: 9 ページ: 印刷中
巻: 8 ページ: 3302
10.1038/s41598-018-21646-w
化学と生物
巻: 56 ページ: 452-453