• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

大型シンクロトロンによる白亜紀の被子植物初期進化群の花化石の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07477
研究機関新潟大学

研究代表者

高橋 正道  新潟大学, 自然科学系, フェロー (00154865)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード被子植物 / 初期進化 / 小型化石 / 大型シンクロトロン / 白亜紀 / 花化石 / 上北迫植物化石群 / 久慈層群
研究実績の概要

本研究では、白亜紀の地層から発見された「花」 「果実」「種子」などの小型化石の内部構造を大型シンクロトロンのX線マイクロCT法により解明し, 被子植物の初期進化過程を解明していくことを目的としている。
最終年度では、これまでの双葉層やモンゴルの白亜紀層に加えて、新たに国内で白亜紀の小型炭化化石を発見できる地層の探索に努めた。3次元構造を立体的に残されている状態の小型植物化石は、約1億年にわたって、白亜紀に地層が堆積して以来、非圧縮、非高温、非褶曲という特殊な条件下で堆積してきた泥炭層からのみ発見されるものであり、これらの条件が整っている地層は世界的にも非常に限られた地点だけである。今回、発見を試みたのは、従来の双葉層群の北に位置する久慈層である。
久慈層群は, 久慈市から九戸郡野田村にかけて分布する堆積物で, 下位から玉川層, 国丹層および沢山層により構成されている。玉川層は、扇状地・ラグーンや河川起源の泥炭層が含まれており、植物の小型化石(Mesofossils)が含まれている可能性が高いと判断される。
今年度には、玉川層の中の泥岩層から、ブロックサンプリングを行い、150ミクロンのフルイ洗浄を行った。泥炭層から取り出した炭化植物化石をクリーニングおよび自然乾燥を行った後に、数か月かけて、実体顕微鏡下で、数ミリの炭化化石の探索を行った。
その結果、玉川層の層準から、シダ植物の羽軸、裸子植物の多くの球果類に加えて、被子植物の果実や種子の小型化石(Mesofossils)を発見した。この事から、久慈層群の玉川層から、将来的に花化石が発見できることを示唆した。これらの研究結果は、学術誌であるPaleontological Reseachに掲載可とされ、現在、印刷中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Yale University/Chicago Botanic Garden/APS(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Yale University/Chicago Botanic Garden/APS
  • [国際共同研究] モンゴル古生物学研究所(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      モンゴル古生物学研究所
  • [国際共同研究] 早稲田大学/茨城大学/久慈琥珀博物館(日本)

    • 国名
      日本
    • 外国機関名
      早稲田大学/茨城大学/久慈琥珀博物館
  • [雑誌論文] A new assemblage of plant mesofossils (late Coniacian; early Santonian; Upper Cretaceous) from the Tamagawa Formation, Kuji Group, in northeastern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M., Herendeen, P. S., Herrera F., Hirayama, R., Ando, H., Sasaki, K., and Crane,
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 23 ページ: in press

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconstructing Krassilovia mongolica supports recognition of a new and unusual group of Mesozoic conifers2020

    • 著者名/発表者名
      Fabiany Herrera, Gongle Shi, Chris Mays , Niiden Ichinnorov,Masamichi Takahashi, Joseph J. Bevitt, Patrick S.Herendeen and PeterR.Crane
    • 雑誌名

      PLOS

      巻: 15 ページ: e0226779

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0226779

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Diversity and homologies of corystosperm seed-bearing structures from the Early Cretaceous of Mongolia2019

    • 著者名/発表者名
      Gongle Shi, Peter R. Crane, Patrick S. Herendeen, Niiden Ichinnorov,Masamichi Takahashi and Fabiany Herrera
    • 雑誌名

      Journal of Systematic Palaeontology

      巻: 17 ページ: 997-1029

    • DOI

      https://www.journals.uchicago.edu/doi/pdfplus/10.1086/701468

    • 査読あり / 国際共著
  • [備考] 多様性の植物学 - 古植物学と花粉学 -

    • URL

      http://env.sc.niigata-u.ac.jp/~masa/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi