• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

親の保護シンドロームの進化:ツノカメムシ類の系統種間比較による検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K07518
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

工藤 慎一  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90284330)

研究分担者 吉澤 和徳  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (10322843)
沓掛 展之  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 講師 (20435647)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード生活史進化 / 親による子の保護
研究実績の概要

生活史データ:メス親による子の保護の進化したヒメツノカメムシ属の姉妹群の可能性があるキオビツノカメムシ属の1種Cyphostethus tristriatusで,分析対象の全形質データが得られた。さらに,新たに台湾産のヒメツノカメムシ属2種でも一部のデータ数を得ることができた。さらに,わずかなデータしかなかったミヤマツノカメムシでも追加データが得られた。
系統種間比較:これまでに得られた30を超える種の生活史形質を用いて,系統種間比較分析を行った。その結果,メス親の体サイズが繁殖投資に大きく影響することが判明した。この効果を制御して分析したところ,メス親の保護の進化は小卵・大クラッチの進化と相関するという結果を得た。この結果は,生活史進化研究の長い歴史において初めて報告される共進化パターンである。卵サイズとクラッチサイズの間には進化的トレードオフが検出されたが,保護の有無はこのトレードオフに影響していなかった。さらには従来の有力仮説に反して,卵サイズと卵期間の間に正の相関は検出されず,繁殖当たり資源投資総量は保護の進化に伴って増加した。加えて,保護の進化がクラッチサイズの種内変異や卵の形状にも影響するという,過去に報告例の無い全く新たな共進化パターンが見いだされた。この結果は,「メス親がクラッチを体で覆う姿勢で外敵から防衛する」という保護行動と関連すると考えられた。卵サイズあるいはクラッチサイズと保護の進化推移を推定したところ,卵サイズとクラッチサイズの進化的変化が保護の進化に先立って生じたものと推定された。本研究の結果は,様々な分類群でこれまでに報告されてきた生活史進化パターンと大きく異なるものであり,生活史進化に関する我々の理解に見直しを迫るものかもしれない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] National Museum of Natural Science(その他の国・地域(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      National Museum of Natural Science
  • [雑誌論文] Interspecific variation in life history traits of Elasmostethus (Heteroptera: Acanthosomatidae)2019

    • 著者名/発表者名
      Kudo, S., A. Yamamoto, T. Ichita & H. Tatsuta
    • 雑誌名

      The Canadian Entomologist

      巻: 151 ページ: 69, 72

    • DOI

      10.4039/tce.2018.56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notes on life history traits of Cyphostethus tristriatus and C. japonicus (Heteroptera: Acanthosomatidae)2019

    • 著者名/発表者名
      Kudo, S., K. Oku & A. Yamamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Entomology

      巻: 22 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] Correlated evolution of parental care and life history traits in shield bugs2018

    • 著者名/発表者名
      Kudo, S., T. Harano, J.-F. Tsai, K. Yoshizawa & N. Kutsukake
    • 学会等名
      17th Congress of the International Society for Behavioral Ecology
    • 国際学会
  • [学会発表] 種間比較で古典仮説を検証する:ツノカメムシ類における生活史形質の相関進化2018

    • 著者名/発表者名
      工藤慎一
    • 学会等名
      日本昆虫学会第78回大会
  • [学会発表] ツノカメムシ類における生活史形質の相関進化:系統種間比較による検討2018

    • 著者名/発表者名
      工藤慎一・原野智広 ・沓掛展之・吉澤和徳
    • 学会等名
      日本動物行動学会第37回大会

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2022-08-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi