• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

マカク属の社会の種間差:アッサムモンキーとアカゲザルの社会関係はなぜ異なるのか

研究課題

研究課題/領域番号 16K07539
研究機関中京大学

研究代表者

小川 秀司  中京大学, 国際教養学部, 教授 (80293976)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードマカク属 / アッサムモンキー / アカゲザル / 種間差 / 社会関係 / 採食戦略 / 生息地利用 / ネパール
研究実績の概要

ネパールのカトマンドゥーにあるShivapuri Nagarjun国立公園とそれに南接するBalaju公園で,マカク属のアッサムモンキー(Macaca assamensis)のAAとAS群及びアカゲザル(Macaca mulatta)のRBとRN群を,Tribhuvan大学のMukesh K. Chalise氏の協力を得て,2017年4月から2018年3月まで観察した。AA群は,Nagarjun地域の軍隊施設で餌付けされて人馴れしており,Sabina Koirala氏とPooja Upadhayay氏が観察した。RB群は,Balaju公園で観光客に餌付けさて人馴れしており,Sabina Koirala氏とSunil Khatiwada氏が観察した。AS群は,Nagarjun地域のSimpaniを行動域とする野生群であり,Pavan K. Paudel氏が観察した。RN群は,Shivapuri地域のNagiを行動域とする野生群であり,Sunil Khatiwada氏が観察した。研究代表者小川秀司は複数回ネパールに渡航して上記の観察に加わり,随時調査の進行状況を確認した。
餌付け群であるAA群とRB群については,全個体を識別して,オトナメスとオトナオスの行動を個体追跡法によって記録すると,アカゲザルと比べてアッサムモンキーは,血縁者びいきが弱くて,非血縁者との親和的社会交渉が多く,順位関係は緩やかだった。
野生群のAS群とRN群については,GPSを用いて群れの位置を記録しつつ,スキャニング法によって各個体の活動を記録すると,アカゲザルと比べてアッサムモンキーは,樹上性が強く,行動域が狭く,移動距離が短く,採食品目数が少なかった。こうした生態的特徴が,両種の社会関係の相違に影響していると考えられた。
得られた結果は,査読付き学術論文にまとめ国際シンポジウム等で参加した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Tribhuvan University(ネパール)

    • 国名
      ネパール
    • 外国機関名
      Tribhuvan University
  • [雑誌論文] Social interactions between rhesus macaques (Macaca mulatta) and Assamese macaques (M. assamensis) in Nepal: Why do male rhesus macaques follow social groups of Assamese macaques?2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., Paudel, P. K., Koirala, S., Khatiwada, S., & Chalise, M. K.
    • 雑誌名

      Primate Research

      巻: 30(1) ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of genital contact behaviors among Macaca assamensis pelops in Nepal, M. a. assamensis in Thailand, and M. thibetana in China.2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., Chalise, M. K., Malaivijitnond, S., Koirala, S., Hamada, Y., & Wada, K.
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ネパールにおけるアッサムモンキーとアカゲザルの社会交渉2018

    • 著者名/発表者名
      小川秀司, Chalise, M., Khatiwada S., Pandey, B., Koirala, S., & Paudel, P., & Upadhayay, P.
    • 学会等名
      第34回日本霊長類学会大会
  • [学会発表] Mating behavior of western Assamese macaque (Macaca assamensis pelops).2018

    • 著者名/発表者名
      Koirala, S., Ogawa, H., Chalise, M. K., & Li, M.
    • 学会等名
      The 6th Asian Primates Symposium & the 5th Asian (Indochinese) Primates Conservation Symposium
    • 国際学会
  • [備考] 小川秀司のウェブサイト

    • URL

      https://hideshiogawahomepage.weebly.com/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi