• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

TALENにより異なるゲノム環境に導入されたいもち病菌AVR遺伝子の変異頻度比較

研究課題

研究課題/領域番号 16K07615
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

中馬 いづみ  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90628926)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードイネ科植物いもち病菌 / イネいもち病菌 / AVR-Pizt / 非病原力遺伝子 / 病原性変異機構
研究実績の概要

平成29年度、非病原力遺伝子AVR-Piaをイネいもち病菌のAVR-Pizt領域(repeat poor領域)に導入した形質転換体zt#1の、Pia保有イネ品種への接種実験により、AVR-Piztと導入されたAVR-Piaを含む92kbの領域を欠失させた変異菌が分離された。この領域には2つの非病原力遺伝子の他に約20個の遺伝子が含まれており、この変異を持つ菌が自然界で生存し続けられるかは疑問である。そこで、このような大規模な欠失が自然界で起こっているかを調べるために、国内外のイネおよびイネ科植物から分離したいもち病菌における当該領域の調査を行った。P. oryzaeの非イネ菌(国内外産のアワ菌、キビ菌、シコクビエ菌、オヒシバ菌、エンバク菌、ペレニアルライグラス菌、コムギ菌、Brachiaria菌)において、当該領域ではAVR-Piztおよびこれを含む周辺100kbの領域を欠失させた菌株は存在しなかった。日本産、中国産、ベトナム産、タイ産、フィリピン産、インドネシア産、イタリア産、ブラジル産のイネ菌野生株を調べたところ、ベトナム産、フィリピン産、タイ産菌株において、AVR-Piztを含む約20kbを欠失させた菌株が存在した。国別に見た欠失保有菌株数は、ベトナム産が20菌株中8菌株、フィリピン産が26菌株中22菌株、タイ産が6菌株中3菌株であった。非イネ菌でこのような欠失が認められなかったことから、欠失保有イネ菌が分離された地域では、抵抗性イネ品種の利用により欠失保有菌が選抜された可能性が示唆された。また、欠失領域の大きさが、野生株の方が小さかったことから、zt#1において欠失した92kbのうち、野生株で欠失しなかった領域に、病原性または生存に関与する遺伝子が含まれている可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Phillopines Los Bagnios(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      University of Phillopines Los Bagnios
  • [国際共同研究] Nong Lam University/Agricultural Genetics Institute/Plant Protection Research Institute(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Nong Lam University/Agricultural Genetics Institute/Plant Protection Research Institute
  • [国際共同研究] Kasetsart University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Kasetsart University
  • [雑誌論文] Blast fungal genomes show frequent chromosomal changes, gene gains and losses, and effector gene turnover2019

    • 著者名/発表者名
      Gomez Luciano, L.B., I.J. Tsai, I. Chuma, Y. Tosa, Y.H. Chen, J.Y. Li, M.Y. Li, M.J. Lu, H. Nakayashiki, W.H. Li.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Evol

      巻: 36 ページ: 1148-1161

    • DOI

      10.1093/molbev/msz045

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rmg8 and Rmg7, wheat genes for resistance to the wheat blastfungus, recognize the same avirulence gene AVR-Rmg82018

    • 著者名/発表者名
      Anh, V. Y. Inoue, S. Asuke, T.T.P. Vy, N.T. Anh, S. Wang, I. Chuma, Y. Tosa
    • 雑誌名

      Mol. Plant Pthology

      巻: 19 ページ: 1252-1256

    • DOI

      10.1111/mpp.12609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new resistance gene in combination with Rmg8 confers strong resistance against Triticum isolates of Pyricularia oryzae in a common wheat landrace2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, S., S. Asuke, T.T.P. Vy, Y. Inoue, I. Chuma, J. Win, K. Kato, Y. Tosa
    • 雑誌名

      Phytopathology

      巻: 108 ページ: 1299-1306

    • DOI

      10.1094/PHYTO-12-17-0400-R

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] イネいもち病菌非病原力遺伝子のrepeat-poor領域における欠失2018

    • 著者名/発表者名
      平岡大輝,荒添貴之,曾根輝雄,土佐幸雄,中馬いづみ
    • 学会等名
      平成31年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] Fusarium solani種複合体に属する菌のデイゴへの病原性と沖縄県内の地理的分布2018

    • 著者名/発表者名
      高階空也,中馬いづみ,亀山統一,黒田慶子
    • 学会等名
      平成31年度日本植物病理学会大会
  • [備考] 帯広畜産大学教員紹介

    • URL

      https://www.obihiro.ac.jp/faculty-r/izumi-chuma

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi