• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

植物病原糸状菌付着器分泌型エフェクターの病原性機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K07618
研究機関愛媛大学

研究代表者

八丈野 孝  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (10404063)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードオオムギうどんこ病菌 / エフェクター / ペルオキシソーム / 病原性 / 宿主標的因子
研究実績の概要

植物病原糸状菌であるオオムギうどんこ病菌が宿主植物の免疫反応を抑制する分子メカニズムについては不明な点が多い。本研究では、本菌の新規エフェクターを同定し、病原性機能を分子レベルで解明することを目的としている。
本菌の付着器発芽管に含まれるタンパク質を網羅的に解析することにより、候補タンパク質としてAPEC1(appressorial effector candidate 1)を単離している。前年度までに、APEC1が宿主による侵入抵抗性を抑制すること、AVRエフェクターとして宿主に認識される可能性は低いこと、宿主細胞内のペルオキシソームに局在すること、APEC1を過剰発現させたシロイヌナズナでは顕著な成長阻害およびクロロシスを引き起こすことを明らかにしてきた。本年度においては、APEC1の宿主標的因子を単離して病原性機能を解明することを目的として、APEC1-GFPをベンサミアナタバコ葉で過剰発現させ、相互作用するタンパク質を単離して質量分析に供した。その結果、ペルオキシソームに局在する酵素の1つが同定された。共免疫沈降法によりAPEC1とその酵素が相互作用するか確認した。その酵素は、植物ウイルスが感染する際にも標的とされるということが2018年に報告されており、オオムギうどんこ病菌についても、APEC1を宿主細胞へ送り込み、酵素活性を阻害することで侵入抵抗性をかく乱、抑制する可能性が示唆された。また、APEC1の病原性をさらに確認するとともに、さらなる遺伝学的解析を行うために、エストラジオール誘導性プロモーターあるいは表皮細胞特異的発現プロモーターで発現制御可能な形質転換シロイヌナズナを作成し、解析している。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] マックスプランク植物育種学研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マックスプランク植物育種学研究所
  • [学会発表] オオムギうどんこ病菌はどのようにして宿主プラスチド内のデンプンを分解するのか?2019

    • 著者名/発表者名
      八丈野孝
    • 学会等名
      作物イノベーション研究ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 宿主ペルオキシソームを標的とするオオムギうどんこ病菌エフェクターAPEC1の解析2019

    • 著者名/発表者名
      井上智絵、香口智宏、西口正道、小林括平、山岡直人、西内巧、中神弘史、八丈野孝
    • 学会等名
      平成31年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] オオムギうどんこ病菌による宿主細胞内デンプン分解機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      井上博、久野裕、松島良、小林括平、山岡直人、西内巧、中神弘史、八丈野孝
    • 学会等名
      平成31年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] レーザーインジェクション技術によるsingle-cellエフェクター発現法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      清水茜、吉田健太郎、小林括平、山岡直人、八丈野孝
    • 学会等名
      平成31年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] 新たな2種のDiaporthe sp.によるカンキツ黒点病(病原追加)2019

    • 著者名/発表者名
      長野眞依、清水伸一、山岡直人、小林括平、八丈野孝
    • 学会等名
      平成31年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] ブラキポディウムを用いたオオムギうどんこ病菌の宿主特異性の解析2019

    • 著者名/発表者名
      岩井さくら、長野眞依、清水茜、上原由紀子、小林括平、山岡直人、持田恵一、八丈野孝
    • 学会等名
      平成31年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] ムギ類うどんこ病菌感染細胞におけるsingle-cell RNA-seqの開発2019

    • 著者名/発表者名
      三野航司朗、久保稔、八丈野孝、宅見薫雄、吉田健太郎
    • 学会等名
      平成31年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] CRISPR/Cas9を用いたN’トバモウイルス抵抗性遺伝子感受性アレルの修復2019

    • 著者名/発表者名
      三好沙季、賀屋秀隆、八丈野孝、小林括平
    • 学会等名
      平成31年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] オオムギmlo変異による侵入抵抗性打破メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      長野眞依、和原未季、井上智絵、久野裕、小林括平、山岡直人、中神弘史、八丈野孝
    • 学会等名
      第75回中国四国植物学会大会
  • [学会発表] ROSを指標としたオオムギうどんこ病菌の分子パターン PAMP候補物質の同定2018

    • 著者名/発表者名
      清水茜、大熊祐之介、片岡創、小林括平、山岡直人、八丈野孝
    • 学会等名
      第75回中国四国植物学会大会
  • [学会発表] オオムギの改良へ向けたTILLINGシステムの確立2018

    • 著者名/発表者名
      戸田寛隆、小林括平、八丈野孝
    • 学会等名
      第75回中国四国植物学会大会
  • [学会発表] 宿主ペルオキシソームを標的とするオオムギうどんこ病菌エフェクタータンパク質の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      井上智絵、武井博、香口智宏、小林括平、山岡直人、中神弘史、八丈野孝
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
  • [学会発表] 宿主表皮細胞に感染する絶対寄生菌の栄養吸収メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      井上博、小林括平、山岡直人、中神弘史、八丈野孝
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
  • [学会発表] パターン認識シグナルはオオムギうどんこ病菌に対する宿主特異的抵抗性に寄与する2018

    • 著者名/発表者名
      岩井さくら、上原由紀子、小林括平、山岡直人、持田恵一、八丈野孝
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
  • [学会発表] オオムギうどんこ病菌によるmlo侵入抵抗性打破メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      長野眞依、和原未季、井上智絵、久野裕、小林括平、山岡直人、中神弘史、八丈野孝
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
  • [学会発表] オオムギうどんこ病菌による宿主細胞内デンプン分解メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      井上博、久野裕、松島良、小林括平、山岡直人、中神弘史、八丈野孝
    • 学会等名
      第13回ムギ類研究会
  • [学会発表] 基礎研究と応用のニーズに基づいたオオムギ遺伝資源開発2018

    • 著者名/発表者名
      八丈野孝
    • 学会等名
      愛媛大学開学70周年関連事業 第1回オオムギ資源開発研究セミナー
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi