研究課題/領域番号 |
16K07650
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物栄養学・土壌学
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
江口 定夫 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, ユニット長 (30354020)
|
研究分担者 |
中島 泰弘 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 上級研究員 (10354086)
山口 紀子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, ユニット長 (80345090)
須藤 重人 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 上級研究員 (40354071)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 亜硝酸イオン / 非生物的還元 / 土壌酸度 / 希アルカリ溶液 / 腐植酸 / 黒ボク土 |
研究成果の概要 |
本研究では、土壌中の亜硝酸イオン含量を分析するための従来法に大きな問題があり、2 M塩化カリウム溶液による抽出中に亜硝酸イオンの非生物還元反応が生じるため、大幅な過小評価につながることを明らかにすると共に、より正確な分析法として、0.01 M 水酸化ナトリウム溶液による抽出と、抽出液中の腐植酸を前もって取り除いた後に亜硝酸イオン濃度の定量分析をイオンクロマトグラフ法または吸光光度法によって行う方法を提案した。また、黒ボク土野菜畑を対象として、0.01 M 水酸化ナトリウム溶液による抽出法により、深さ2 m付近の腐植に乏しい深層土壌中の亜硝酸イオン/硝酸イオン含量のモル比の季節変動等を調査した。
|
自由記述の分野 |
土壌学、生物地球化学、物質循環学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
亜硝酸イオンは、硝化や脱窒の中間生成物であり、地球上の窒素循環の最も中心に位置する窒素化合物である。特に、強力な温室効果ガスであると共にオゾン層破壊物質でもある一酸化二窒素の前駆体であるという点で、土壌中における亜硝酸イオンの動態解明に関する研究は、学術的意義だけでなく社会的意義が非常に大きい。新たに提案した分析法が広く普及し、現場土壌中の亜硝酸イオン動態に関わる実測データが多く蓄積されれば、土壌からの一酸化二窒素排出メカニズム解明や排出削減のための新たな対策技術の創出に結びつく可能性がある。
|