研究課題/領域番号 |
16K07668
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
田淵 光昭 香川大学, 農学部, 教授 (00294637)
|
研究分担者 |
櫻庭 春彦 香川大学, 農学部, 教授 (90205823)
|
研究協力者 |
大西 浩平
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | エフェクター / 青枯病菌 / 出芽酵母 / Ⅲ型分泌装置 |
研究成果の概要 |
病原菌の多くはエフェクターと呼ばれる病原因子を宿主細胞内に注入することによりその病原性を発現する。本研究で、我々は植物病原性細菌青枯病菌由来のエフェクターRipAYとRipAAについて宿主因子に依存した活性化メカニズムについて解析した。その結果、RipAYは宿主内活性化因子であるチオレドキシン と1:2の分子比で複合体を形成することを明らかにした。また、RipAAについては、RipAAが膜局在化ドメイン、自己阻害ドメイン、増殖阻害ドメインからなるマルチドメインタンパク質であることを明らかにし、RipAAの活性化には形質膜への局在化とそれに伴うリン酸化が重要であることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
応用微生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ヒト及び植物に感染する病原菌は、エフェクターを宿主細胞内に注入することにより宿主内の免疫機能を阻害することで感染を成立させている。エフェクターの多くは、宿主細胞に注入されることでその活性を宿主内因子により活性化されることが知られており、これはエフェクターの活性により病原菌自身の増殖が阻害されないためにも有効であり、また、宿主内においてその活性を時間的空間的に制御されることで効率的に感染を引き起こしていることが考えられる。本研究によってこれらのエフェクターの宿主依存的な活性化メカニズムの一旦を明らかにすることができ、病原菌の感染戦略の理解に繋がる成果であると言える。
|