• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

バクテリアの多様な光応答を支える光スイッチ群に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K07676
研究機関日本大学

研究代表者

高野 英晃  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (50385994)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード光センサー / LitR/CarHファミリー / カロテノイド
研究実績の概要

非光合成細菌の光センサー群に関する遺伝生化学的な解析を実施した。クラスI LitRはビタミンB12をクロモフォアとして利用する新規な光センサーである。本研究では、まずPseudomonas属細菌のクラスII LitRはその機能にB12を要求せず、青色光センサーLOVのエフェクタータンパク質として機能し、新規な光応答機構に関与することを証明した。Burkholderia属細菌に分布するクラスIII LitRは、既知のクロモフォアを要求せず、340nm付近に極大吸収を示すクロモフォアがアンテナ分子として機能することが強く示唆されたが、その化学的な同定には至っていない。また、本菌におけるlitR破壊は細胞内における葉酸合成を20倍近く上昇させ、それはlitRの制御下にあるfolE2遺伝子の転写上昇とよく一致していた。また、20種の非光合成細菌を対象としたRNAseq解析を実施し、新規性の高い多くの光誘導性遺伝子群を見出すことに成功したとともに、そのローカルスイッチとして働く光センサー遺伝子の候補を見出すことにも成功した。一方、細菌の表現型に着目した探索においては、納豆菌Bacillus subtilis nattoのムコイド型コロニーが光照射によって非ムコイド型に変化することを見出し、それは粘性物質γ-PGA生産の光抑制によることを明らかにした。また、γ-PGA合成酵素の活性が光によって阻害されることが強く示唆された。本知見は納豆糸引きの光による厳密制御の技術基盤となることが見込まれる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Role and Function of Class III LitR, a Photosensor Homolog from Burkholderia multivorans2018

    • 著者名/発表者名
      Satoru Sumi, Hatsumi Shiratori-Takano, Kenji Ueda, Hideaki Takano
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 200 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1128/JB.00285-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バクテリアから見つかった光センサータンパク質:LitR/CarHファミリーの多様な光感知機構とその役割2018

    • 著者名/発表者名
      髙野英晃
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 2/13 ページ: 41-46

  • [学会発表] 有用微生物群の光環境応答メカニズムに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      角悟, 兼崎友, 吉川博文, 上田賢志, 髙野英晃
    • 学会等名
      東京農業大学生物資源ゲノム解析拠点研究報告会
  • [学会発表] 納豆菌におけるγ-ポリグルタミン酸生産の光抑制メカニズムの解析2019

    • 著者名/発表者名
      秋山 るしあ, 岡添 孝章, 見世 光, 相澤 朋子, 浦井 誠, 上田 賢志, 髙野 英晃
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会2019年度東京大会
  • [学会発表] Pseudomonas属細菌のクラスII LitRを介した光応答メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      丸山 貴史, 小林 暢, 角 悟, 高野(白鳥)初美, 兼崎 友, 吉川 博文, 上田 賢志, 高野 英晃
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会2019年度東京大会
  • [学会発表] Light-Dependent Transcriptional Regulation in Burkholderia multivorans2018

    • 著者名/発表者名
      Satoru Sumi, Kenji Ueda, Hideaki Takano
    • 学会等名
      ASM Microbe 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] RNAseqによるバクテリア光応答の横断的解析2018

    • 著者名/発表者名
      髙野英晃
    • 学会等名
      平成30年度(2018年度)遺伝研研究会~微生物生態から見えてくる新しい生理機能とその応用~
  • [学会発表] ゴム分解性細菌Gordonia polyisoprenivorans VH2 におけるカロテノイド生産の光誘導メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      田島 侑, 榮山 新, 荒木 知珠, 角 悟, 高野(白鳥)初美, 上田 賢志, 髙野 英晃
    • 学会等名
      2018年度(第33回)日本放線菌学会大会
  • [学会発表] Corynebacterium glutamicum が有する2つの光誘導システムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勇人, 安井 瑞稀, 角 悟, 上田 賢志, 髙野 英晃
    • 学会等名
      2018年度(第33回)日本放線菌学会大会
  • [学会発表] 光センサークラスIII LitRを保有するBurkholderia multivoransの光依存的な転写調節に関する解析2018

    • 著者名/発表者名
      角 悟, 髙野(白鳥) 初美, 上田 賢志, 髙野 英晃
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2018年度大会
  • [学会発表] 根粒菌Mesorhizobium japonicumにおける光応答性遺伝子群の解析2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木真紀, 上田賢志, 髙野英晃
    • 学会等名
      第17回微生物研究会「微生物分子生物学のフロンティア」
  • [学会発表] 納豆菌におけるγ-ポリグルタミン酸生産の光抑制メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      秋山るしあ, 上田賢志, 髙野英晃
    • 学会等名
      第17回微生物研究会「微生物分子生物学のフロンティア」
  • [学会発表] オプトジェネティクスに資する微生物光センサーの探索2018

    • 著者名/発表者名
      角悟, 按田瑞恵, Salvatore Cosentino, 岩崎渉, 上田賢志, 髙野英晃
    • 学会等名
      新学術領域「先進ゲノム支援」2018年度拡大班会議
  • [備考] 日本大学生物資源科学部研究者情報システム

    • URL

      http://kenkyu-web.cin.nihon-u.ac.jp/Profiles/65/0006452/profile.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi