研究課題/領域番号 |
16K07709
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物有機化学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
今野 博行 山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (50325247)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アミロイドβ / 凝集阻害剤 / 蛍光検出剤 / クルクミン / 水溶性 / 細胞毒性 / ラジカルスカベンジャー / ドッキングシミレーション |
研究成果の概要 |
アミロイドβ凝集阻害を目指したクルクミン誘導体の構造活性相関研究を行った。フェノール水酸基とスペーサーの最適化によってC5-モノケトンタイプの誘導体AY1319を創製した。AY1319は高い水溶性とアミロイドβ凝集阻害能、低い細胞毒性、さらに高いラジカル捕捉能も有していた。またTEM測定から崩壊した凝集体はナノロッド構造を形成していることも明らかにした。一方で、アミロイドβ凝集体に結合し蛍光を発するMe-CURを創製した。アミロイドβ凝集体検出能を持ち、ThTよりも高感度であった。AY1319とMe-CURはアミロイドβに対する結合部位が異なることでそれぞれの役割を担うことが示唆された。
|
自由記述の分野 |
生物有機化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アルツハイマー病は認知機能の低下を伴う脳神経変性疾患であり、患者数は増加の一途をたどっている。世界中で治療薬開発が試みられているにも関わらず根本治療薬はない。筆者は食物由来クルクミンに治療効果が示されて以来、治療薬としての可能性を試みてきた。結果的に難水溶性物質を薬物動態可能な状態まで水溶性を向上させることに成功した。同時にアミロイドベータ凝集体の阻害能の向上にも成功している。一方でアミロイドベータ凝集体の蛍光検出にも成功している。臨床応用には道半ばであるが、人類の福祉に貢献すべく一歩を踏み出せたと考えている。
|