昨年度までに、肥満誘導食(高脂肪高ショ糖食)を持続的に摂取させることで、食事負荷におけるGLP-1分泌応答が高まること、それには、高ショ糖食よりも高脂肪食の影響寄与が大きいことが見出された。 平成29年度は、肥満誘導食の持続摂取によるGLP-1分泌応答の増進が、体重増加や耐糖能にどのように関与するかを検討するため、GLP-1受容体アンタゴニストを投与する試験を実施した。 GLP-1受容体アンタゴニストまたは生理食塩水を充填した浸透圧ポンプをラットに皮下に埋め込み、これらのラットに肥満誘導食(高脂肪高ショ糖食)を持続的(5週間)に自由摂取させた。 試験食摂取2週後の食事負荷試験において、高脂肪高ショ糖食群は、コントロール食群に比べて高いGLP-1分泌、インスリン分泌応答を示したが血糖応答はコントロール群との違いは見られず、前年の試験の再現性が得られた。高脂肪高ショ糖食+GLP-1受容体アンタゴニスト投与群では、高脂肪高ショ糖食群と同様にコントロール食群に比べて高いGLP-1分泌応答を示したが、インスリン分泌は増進しておらず、血糖応答はコントロール群に比べて増大した。試験食摂取4週後でも同様の結果となり、高脂肪高ショ糖食の持続摂取により増大した食後GLP-1分泌の影響をブロックすることで、耐糖能が悪化することが示された。一方で体重や脂肪重量に対して、GLP-1受容体アンタゴニスト投与の影響はみられなかった。以上により、食事誘導性肥満の発症過程で食後GLP-1分泌が増大することは、耐糖能異常の発症について防御的に働くことが示唆された。
|