• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

DNAの変異した細胞の除去を促進する食品由来成分の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K07726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関弘前大学

研究代表者

永長 一茂  弘前大学, 地域戦略研究所, 准教授 (70401891)

研究分担者 中井 雄治  弘前大学, 地域戦略研究所, 教授 (10321788)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード癌予防 / 変異細胞除去 / 食品 / 細胞競合 / ショウジョウバエ
研究成果の概要


癌予防食品の分野に「放置したままにしておくと癌細胞へと分化する恐れのある変異細胞の除去」といった視点を新たに加えることを目指し、そのような働きを持つ食品を見出すことを目的とした実験を行った。ショウジョウバエを用いた解析により、4種類の変異細胞除去促進食品A、B、C、Dが見出された。うち少なくともA、Bについては、変異原による動物個体の死も抑えたことから、これらの癌予防作用が強く示唆された。この働きが変異細胞の除去によるものなのかについては更なる検証が必要となる。Cについては機能性成分の特定にも成功した。これを利用して変異細胞除去促進機構の解析が可能となった。

自由記述の分野

生体防御学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により変異細胞の除去を促進する食品4品が見出された。うち2品(食品A、B)では変異原による動物個体の死が抑制され、A、Bの癌予防作用が強く示唆された。これらは新たな作用機序に基づく癌予防食品となることが期待される。哺乳類動物実験等を経て実用化が可能となれば社会的に大変意義深いものとなる。また、食品Cについては機能性成分の特定に成功した。これを利用した変異細胞除去促進機構の解析が可能となった点は学術的な意義は大きい。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi