• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

周産期におけるn-3系脂肪酸代謝・輸送に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K07730
研究機関尚絅学院大学

研究代表者

木村 ふみ子  尚絅学院大学, 総合人間科学部, 准教授 (50321980)

研究分担者 宮澤 陽夫  東北大学, 農学研究科, 教授 (20157639)
仲川 清隆  東北大学, 農学研究科, 教授 (80361145)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードラット / 胎盤 / ドコサヘキサエン酸 / 多価不飽和脂肪酸 / 周産期
研究実績の概要

本研究では、日本人のn-3系脂肪酸の摂取状況の把握と、不足した場合の影響を、胎盤および母体血・臍帯血赤血球膜の脂肪酸組成と、出生パラメータおよび食事調査といった疫学データを用いた多変量解析により検討を行うとともに、解析結果に得られた仮説を元に、動物試験を行い、胎児へのn-3系脂肪酸の供給量を調節する因子について明らかにすることを目的とする。
平成28年度は疫学データの解析と、胎盤脂肪酸組成の詳細分析を行った。疫学データの解析ではこれまで胎盤脂肪酸組成を測定してきた、妊娠前期に「子供の健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」に登録し、2012年11月から2014年5月の間に出産した宮城県気仙沼地域と石巻地域在住の健康な日本人妊娠女性について、母体血・臍帯血赤血球の脂肪酸組成と母子の出生パラメータ(母親年齢、妊娠前BMI、妊娠期間中の体重増、分娩回数、喫煙習慣、児の出生体重、頭囲、胸囲、在胎日数、性別、胎盤重量、胎盤の肉眼的異常の有無など)を収集して解析を行った。この結果、胎盤と臍帯血赤血球膜に含まれる脂肪酸が出生パラメータに同様の影響を与えることを示唆する結果が得られており、胎盤は胎児に移行した脂肪酸を評価する生体試料として有用であると考えられた。
また、これまでに報告している母胎側と胎児側の脂肪酸組成比の違い(Ymazaki I, et al, J Oleo Sci, 64:905, 2015)について、検体数を増やし測定を行った。胎盤採取部位により脂肪酸組成は異なるものの、血液などの他の組織との関係に大きな違いはみられず、この採取部位による違いは、絨毛や基底膜の比率など構造の違いによると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度に目標としていた胎盤脂肪酸と出生パラメータとの関係性の解析と胎盤採取部位による脂肪酸組成の違いについては完了しており、おおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策


H28年に測定した80検体の胎盤の母体側、胎児側について、存在比・母胎側/胎児側の差の大きさ・母胎側/胎児側間の相関係数に代謝上の位置づけを加味して、それぞれの脂肪酸の特徴を明らかにする。特に、存在比が大きく、生化学的に重要役割をもつDHA、アラキドン酸、オレイン酸、リノール酸、n-3系脂肪酸の欠乏指標のn-6ドコサテトラエン酸について、詳細な解析を行う。また、ヒトを対象にした観察研究で因果関係を検証することは困難であるので、妊娠ラットを用い、胎盤を通した母から子への必須脂肪酸の移行機構を明らかにするための検討を行う。まずは、ラットにおける胎児のDHA移行・蓄積が活発になる妊娠日齢を明らかにするため、妊娠後期における母体血、母体肝臓、胎盤および胎児肝臓の脂肪酸組成の経時変化・遺伝子発現変化を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度は、胎盤の脂肪酸組成分析が順調に進まなかった場合に、空いている時間に29年度以降に実施予定の動物実験で行う予定の遺伝子発現解析について検量線の作成等、予備的な試験を行う予定で、これに必要なキット等の消耗品を計上していた。しかし、脂肪酸組成分析が順調に進んだため、遺伝子発現解析関係の消耗品の購入は平成28年度予算では行わなかった。

次年度使用額の使用計画

上述のとおり、遺伝子発現解析に必要なキット類および消耗品の購入を平成29年以降に行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 児の出生体重と母親の体格及び母体血・臍帯血中脂肪酸との関連-エコチル調査の追加調査より-2016

    • 著者名/発表者名
      松本 梓、川端 輝江、木村 ふみ子、宮澤 陽夫、仲井 邦彦、龍田 希、有馬 隆博、八重樫 伸生
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会第25回大会
    • 発表場所
      秋田市にぎわい交流館AU(秋田市)
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-17
  • [学会発表] 多価不飽和脂肪酸と子どもの成長と発達に関する出生コホート調査プロトコル―エコチル調査の追加調査として実施―2016

    • 著者名/発表者名
      仲井邦彦、龍田希、鈴木朋恵、川端 輝江、香川靖雄、木村ふみ子、宮澤陽夫、吉益光一、津野香奈美、伊藤由起、上島通浩、有馬隆博、八重樫伸生
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-15
  • [学会発表] 妊娠女性の末梢血赤血球多価不飽和脂肪酸の季 節性について―エコチル追加調査から―2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木朋恵、川端輝江、香川靖雄、木村ふみ子、宮澤陽夫、龍田希、仲井邦彦
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-15
  • [学会発表] 母の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子多型と母体及び 臍帯血中赤血球脂肪酸組成との関係-エコチル調査の追加調査における検討-2016

    • 著者名/発表者名
      仁田玲子、川端輝江、香川靖雄、中山一大、岩本禎彦、木村ふみ子、宮澤陽夫、仲井邦彦、鈴木朋恵、龍田希、有馬隆博、八重樫伸
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-15

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi