• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

イソフラボン腸内細菌代謝物エコール抱合体は消化管に作用し雌ラットの食欲を抑制する

研究課題

研究課題/領域番号 16K07738
研究機関愛媛大学

研究代表者

岸田 太郎  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (80304658)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード大豆イソフラボン / 飼料摂取量 / ラット / 食欲 / 視床下部
研究実績の概要

先に我々は大豆イソフラボン・ダイゼインを雌ラットに与えるとその腸内細菌代謝物エコールにより、飼料摂取量が低下することを見出した。この際胆汁中に多量の抱合型エコールが分泌され、小腸の食欲制御因子の変更が観察された。申請の研究は、胆汁中に分泌、即ち腸管循環しているエコールの抱合タイプを特定し、特定の抱合型エコールが小腸で作用し飼料摂取量低下へ関与しているか、無麻酔・無拘束下で十二指腸カテーテルより各種抱合型エコールを注入する系で検証し、さらに作用が認められた抱合体について小腸で合成分泌される消化管ホルモンへの影響を調べることにより、大豆イソフラボンの腸内細菌代謝物エコールの抱合体が、腸肝循環しながら消化管を介して食欲を抑制する機構を解明することを目指す。昨年度までに計画通りグルクロン酸または硫酸抱合体由来のフラグメントの特異的イオンクロマトグラフでエコール抱合体同定・定量法を確認し、精度、検出限界を定めた。さらに飼料摂取量低下効果が認められた雌ラットではエコールは主に硫酸抱合体として存在し、グルクロン酸抱合体も少量ながら存在することも確認した。本年度は雌雄のエコール抱合体の違いをさらに詳細に検証し、雌の総イソフラボン濃度が、測定できた抱合体濃度の合計で説明できたのに対し、雄では測定できた抱合体濃度の合計が総エコール濃度より著しく少なく、未同定の抱合体が存在することが示唆された。効果の雌雄差に関わる知見と思われ、来年度検討したい。昨年度当初計画になかったが新たにダイゼインが胃内容排出を遅延することが作用機構に関わる可能性も見出した。今年度はこれについてインターバルの短い2食制とおよび2食制と時間制限食の組み合わせにおいてより明確に確認した。また耐糖性試験を行ったところ、ダイゼインの摂取により耐糖性が改善したことから、ダイゼインの摂取が胃排泄を遅延することがより強く示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画通り、ダイゼイン摂取時、飼料摂取量が低下している際の胆汁中エコールについて、抱合体の種類を明らかにした。これらの抱合体を分取しする予定だったが、委託合成可能な企業を見つけたため分取はせず、合成で調達することとした。引き続き、十二指腸内に投与した際の飼料摂取量の短期応答、関わる小腸粘膜、視床下部および血中の食欲関連因子のプロファイリングを行う予定である。

今後の研究の推進方策

これまでの計画については大きな変更はなく、このまま当初計画通り推進していく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Dietary daidzein, but not genistein, has a hypocholesterolemic effect in non-ovariectomized and ovariectomized female Sprague-Dawley rats on a cholesterol-free diet.2017

    • 著者名/発表者名
      Bhattarai K, Adhikari S, Fujitani M, Kishida T
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 81 ページ: 1805-1813

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1350562

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difructose anhydride III decreases body fat as a low-energy substitute or by decreasing energy intake in non-ovariectomized and ovariectomized female rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujitani M, Kishida T, Shimizu E, Ishikawa J
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 81 ページ: 1425-1432

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1314756

    • 査読あり
  • [学会発表] ダイゼイン摂取は胃内容排出を遅延させることで雌特異的に飼料摂取量を低下させる2017

    • 著者名/発表者名
      小林 拓広、阿部 恭大、藤谷 美菜、岸田 太郎
    • 学会等名
      日本栄養食糧学会第71回大会
  • [学会発表] 雌ラットにおいてダイゼイン代謝物エコールは視床下部Urocortin mRNAを増加させ、飼料摂取量を低下させる2017

    • 著者名/発表者名
      小林 拓広、阿部 恭大、藤谷 美菜、岸田 太郎
    • 学会等名
      第49回日本栄養食糧学会中国・四国支部大会
  • [学会発表] ダイゼイン摂取による食欲抑制作用と血中エコール濃度の経日変化2017

    • 著者名/発表者名
      吉良真結、小林 拓広、阿部 恭大、藤谷 美菜、岸田 太郎
    • 学会等名
      2017年度 関西・中四国・西日本支部合同大阪大会 (第49回講演会)

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi