• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

メタボリック症候群発症時のコレステロール逆転送系低下機序の解明と食環境による制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K07740
研究機関佐賀大学

研究代表者

永尾 晃治  佐賀大学, 農学部, 教授 (10336109)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードメタボリックシンドローム / コレステロール逆転送系 / 食環境
研究実績の概要

昨年度まで、メタボリックシンドローム発症時のコレステロール逆転送系低下誘引やHDL比を改善する候補食事因子として、トランス型脂肪酸や飽和脂肪酸のin vitroおよびin vivoにおける作用を検討してきた。本年は、候補食事因子を脂質からタンパク質に変更し、評価系を食欲抑制ホルモン作用不全による肥満・糖尿病発症モデルであるdbdbマウス及びOLETFラットで行うことにした。その中で、植物由来タンパク質が肥満モデルOLEFラットにおいて、血中総コレステロール低下作用を示すと同時に、リポタンパク質組成におけるHDL-コレステロールの割合の顕著な上昇が認められた。また血中微量ステロール濃度を指標として吸収・合成活性を評価したところ、吸収活性及び合成活性の有意な低下が認められた。その際の肝臓に於いて、コレステロールプール量およびコレステロール代謝関連遺伝子発現への影響を検討したところ、コレステロール排出に関与するATP-バインディングカセットG8の発現が31%上昇していた。現在、そのタンパク質発現量の検討を進めている。さらに、活性アミノ酸配列本体の探索のために酵素消化した植物タンパク質を調整し、肥満モデルdbdbマウスで評価したところ、血中コレステロール低下作用が認められたことから、更なる分画とin vitroおよびin vivoでの活性画分の絞り込みを進めて居る。その他、動物性タンパク質についてもOLETFラットおよびdbdbマウスでの評価を行ったが、と入グリセリド低下作用は示すもののコレステロール代謝への影響が顕著でなかったため、候補食事因子としては除外した。以上の結果から、植物由来タンパク質中のペプチド分画とABCトランスポーターとの相互作用を検証していくことで、病態発症機序解明と代謝改善機能性食事因子の開発が同時に進展することが期待された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Koji glycosylceramide commonly contained in Japanese traditional fermented foods alters cholesterol metabolism in obese mice.2019

    • 著者名/発表者名
      H. Hamajima, M. Tanaka, M. Miyagawa, M. Sakamoto, T. Nakamura, T. Yanagita, M. Nishimukai, S. Mitsutake, J. Nakayama, K. Nagao, H. Kitagaki
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 83 ページ: in press

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1562877.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluating the content and distribution of trans fatty acid isomers in foods consumed in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      N. Gotoh, K. Yoshinaga, S. Kagino, Y. Katoh, Y. MIzuno, F. Beppu, T. Nagai, H. Mizobe, A. Yoshida, K. Nagao
    • 雑誌名

      J. Oleo Sci.

      巻: 68 ページ: 193-202

    • DOI

      10.5650/jos.ess18214.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolism of natural highly unsaturated fatty acid, tetracosahexaenoic acid (24:6n-3), in C57BL/KsJ-db/db mice.2018

    • 著者名/発表者名
      N. Gotoh, K. Nagao, H. Ishida, K. Nakamitsu, K. Yoshinaga, T. Nagai, F. Beppu, H. Watanabe, T. Yanagita
    • 雑誌名

      J. Oleo Sci.

      巻: 67 ページ: 1597-1607

    • DOI

      10.5650/jos.ess18167.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Inositol improves obesity-induced fatty liver and hepatic injury in obese, diabetic db/db mice.2018

    • 著者名/発表者名
      N. Inoue, K. Nagao, T. Yanagita
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Rice Science in Global Health
    • 国際学会
  • [学会発表] コレステノンのリンパ輸送動態2018

    • 著者名/発表者名
      王天昱、城内文吾、武山藍、中山恵理子、永尾晃治、佐藤匡央
    • 学会等名
      平成30年度日本食品科学工学会西日本支部大会
  • [学会発表] 拘束ストレス負荷マウスに対するローズマリー(Rosmarinus officinalis L.)葉抽出物の効果2018

    • 著者名/発表者名
      萱島知子、西岡果那、永尾晃治、柴田紗知、松原主典
    • 学会等名
      日本家政学会九州支部第64回大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi