• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

森林の地上部-地下部のつながりが維持する樹上食物網およびその生態系機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07775
研究機関東京農工大学

研究代表者

吉田 智弘  東京農工大学, 農学部, 講師 (60521052)

研究分担者 岩井 紀子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50630638)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード節足動物 / 土壌動物 / 林冠 / 枯死有機物 / 着生植物 / 樹洞 / 林床
研究実績の概要

森林生態系における地上部(林冠・樹幹)と地下部(林床)のサブシステム(食物網)のつながりを明らかにするために、地上部に形成されている腐食連鎖系生物の棲みか(樹洞、着生植物)およびそれら動物群集の構造に着目して研究を進めてきた。平成30年度には以下の項目について調査を実施し、成果を発表した。
1.森林地上部に存在する陸生腐食者群集の2種類の生息場所(付着リター[HL]と樹洞内のリター[CL])と林床リター間で動物群集を比較し、HLにおいて動物群集に対するパッチサイズと資源量の相対的重要性を評価した。その結果、1) HLとCLが動物にとって異なるハビタットであること、2) 主要動物群がHLにおいて異なるハビタット選好性を有すること、3) HLにおける動物個体数はリター密度(面積あたりのリター量)よりもリター量によって影響を受けていること、を示した。
2.森林地上部(樹洞の水溜まり)を繁殖場所とするアイフィンガーガエルに着目して、樹洞の形質がアイフィンガーガエルによる利用に与える影響を明らかにするため、樹洞の形質(樹洞の高さ、胸高直径、水深、入口面積など)とアイフィンガーガエルによる利用の有無(卵、幼生の有無)を測定・記録した。解析の結果、アイフィンガーガエルの利用には樹洞の高さと樹洞入口の角度の効果が有意に認められた。これは、アイフィンガーガエルが地表性の捕食者から遠ざかるため、高い樹洞を利用していることを示唆している。
3.亜熱帯淡水湿地林の林床と着生植物(オオタニワタリ)上における大型土壌動物群集とリター分解を調査した。調査の結果、リター分解に対する大型土壌動物の貢献度は、①湿地林・林床や陸域林・林床よりも湿地林・樹上部(オオタニワタリ上)において大きく、②サイズの小さなオオタニワタリほど大きいことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Efficacy of environmental DNA to detect and quantify stream tadpoles of Odorrana splendida2019

    • 著者名/発表者名
      Iwai N, Yasumiba K, Takahara T
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 6 ページ: 181798

    • DOI

      10.1098/rsos.181798

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Invertebrate assemblages of hanging and container litter on conifer trees2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T., Miyamatsu T., Ayabe Y.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 23 ページ: 221-227

    • DOI

      10.1080/13416979.2018.1479132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サキシママダラによるアイフィンガーガエル幼生の捕食例2018

    • 著者名/発表者名
      岩井紀子, 佐藤拓
    • 雑誌名

      爬虫両棲類学会報

      巻: 2018(2) ページ: 171-172

  • [雑誌論文] Calling site preferences of three co-occurring endangered frog species on Amami-Oshima Island2018

    • 著者名/発表者名
      Iwai N, Yasumiba K, Akasaka M
    • 雑誌名

      Herpetologica

      巻: 74 ページ: 199-206

    • 査読あり
  • [学会発表] 西表島のアイフィンガーガエルに利用される繁殖樹洞の形質2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 拓,岩井紀子
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第57回大会
  • [学会発表] オットンガエルの7年間にわたる標識再捕調査結果2018

    • 著者名/発表者名
      岩井紀子,永井弓子,休場聖美
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第57回大会
  • [学会発表] アマミイシカワガエルにおける繁殖コール頻度のピークと個体群間比較2018

    • 著者名/発表者名
      休場聖美,岩井紀子
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第57回大会
  • [図書] 九州・奄美・沖縄の両生爬虫類2019

    • 著者名/発表者名
      九州両生爬虫類研究会(編)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東海大学出版部

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi