研究課題/領域番号 |
16K07787
|
研究機関 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 |
研究代表者 |
佐藤 孝弘 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部林業試験場, 支場長(林業試験場) (50414256)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2020-03-31
|
キーワード | 森林体験活動 / 知的障がい者 / コミュニケーション / ストレス |
研究実績の概要 |
本研究は、(1)森林での活動を構成する諸要素と活動への評価の関係性の検討、(2)重度者の参加様態の精査、(3)森林活動のストレス低減効果の検討から地域資源としての森林の活用策について提言を行う事を目的とする。平成30年度は知的障がい者施設との連携による森林教育活動の実践から各調査項目に係る調査分析に取り組んだ。 研究項目(1)では、申請者が平成30年度に実践した活動並びに過去の実践活動への施設職員からの評価に統計手法を適用し、施設職員が森林活動の評価で重視する「活動の雰囲気」の基準と活動構成要素との関連性を検討した。なお、活動の構成要素については、「内容」「場所」「参加形態」「移動」「要求動作」「器材」「動植物」「安全性」「準備」「時間」「活動目的」「降雨」の12条件とした(総事例数109:数量化Ⅰ類を適用)。その結果、活動の雰囲気では「参加形態」「器材」「動植物」「安全管理」「準備」「時間」、への配慮の重要性が見出され、具体的には、「理解しやすい内容」「使いやすい器材」「帰属意識・対抗意識・参加者の交流」「新規性の高い体験」が求められていた。 研究項目(2)も同様に、これまでの実践活動に対する評価への統計手法の適用と自由記載の類型化を試みた。その結果、重度者の参加への配慮事項として「内容」「移動」「要求動作」「器材・教材」「動植物」「時間」「活動目的」が強く求められることがわかった。また、重度者への配慮事項として具体的に求められる事柄として、「重複障がい」「天候」「植物の誤食」「興味関心」「集中力」「重度者とのコミュニケーション」「重度者へのアプローチ」が見出された。 研究項目(3)では、被験者の心拍間隔から自律神経の状態を測定する器機を用いて、被験者19名を対象に活動前後のストレス状況の測定を行った。その結果15名の被験者にストレス緩和の状況が認められた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成30年度は知的障がい者施設や特別支援学校との連携による森林教育活動の実践や申請者が過去に実践した活動から得られたデータ(職員・教師からの評価や意見・ストレス測定値等)を用いた分析検討により、研究申請時に掲げた調査項目に関して適切な成果を得ることができたと考えられるため。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度に引き続き、申請時に掲げた各研究項目に係る調査を進めるとともに成果のとりまとめを行う。 本課題は事業の目的のより精緻な達成のために研究期間の延長(1年)を願い出て、これを認めて頂いた経過があり、最終年である今年度も適切に研究活動を継続したく考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本課題は事業の目的のより精緻な達成のために研究期間の延長(1年)を願い出て、これを認めて頂いた経過があり、最終年である令和元年度も適切な予算執行のもとに研究活動を継続したく考えている。
|