研究課題/領域番号 |
16K07849
|
研究機関 | 香川県立保健医療大学 |
研究代表者 |
奥田 潤 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (90334276)
|
研究分担者 |
中井 敏博 広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (60164117)
末澤 千草 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 助教 (90331868)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 魚類エドワジエラ症 / Edwardsiella tarda / 病原性発現機構 / タイプⅢ分泌装置 / 機能未知遺伝子 / エフェクター / 結合宿主因子探索 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、魚類エドワジエラ症原因細菌であるEdwardsiella tardaに関して、本菌の重要な病原因子の1つであるタイプⅢ分泌装置の遺伝子クラスター内に存在し、食細胞に対する抵抗性、上皮細胞への侵入性、さらにゼブラフィシュへの病原性に関与することが明らかとなっている5つの機能未知遺伝子について、分子レベルでの詳細な機能解析を行い、最終的に明らかとなった5つの機能未知遺伝子による病原性発現メカニズムを基に、本菌による魚類感染症を防止する新規抗感染症薬創製のシードとなる標的遺伝子や標的タンパク質を同定することである。 当該年度では、まず5つの機能未知遺伝子について、5つの機能未知遺伝子産物がタイプⅢ分泌装置でE. tardaから宿主細胞内に注入された後、宿主内でそれらが結合する宿主因子の網羅的探索を開始した。研究実施計画に記載したように、5つの機能未知遺伝子のYeast two-hybrid法を行うために、5つの機能未知遺伝子を酵母発現用プラスミドにクローニングすることを行っている。それに加えて、タンパク質-タンパク質間の相互作用を直接的に検出できるプルダウン法による探索を並行して行うために、そのために必要なGST融合タンパク質発現用のプラスミドに、5つの機能未知遺伝子をクローニングすることも進めているところである。また、研究分担者の変更に伴い、5つの機能未知遺伝子破壊変異株のヒラメを用いた魚類感染実験を行うための施設面での準備も整えた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題の軸となる、5つの機能未知遺伝子と結合する標的宿主因子探索の実施に向けた準備は順調に進んでいると思われる。研究分担者の急な変更を余儀なくされたが、魚類感染実験に精通した研究分担者と施設が見つかったことからも、予定通りに研究が進められていると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
標的宿主因子の探索に関しては、上述したようにYeast two-hybrid法だけではなく、プルダウン法による直接検出も試みる。また、標的宿主因子の探索に関しては、5つの機能道遺伝子すべてのクローニングを終わらせてから、標的宿主因子探索を開始するのではなく、クローニングを完了した遺伝子について、順次、標的因子探索のステップに移行したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度に予定していたYeast two-hybrid法に関して、比較的費用がかからないクローニングの段階までしか進めなかったことから、物品費や旅費に余剰金が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度はYeast two-hybrid法やプルダウン法による、比較的費用がかかる宿主因子の探索実験が予定されていることから、余剰金は主に物品費に使用する予定である。また、良いデータが得られれば学会発表なども積極的に行っていきたい。
|