• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ゲノム編集技術を用いた魚類リソソームシアリダーゼの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K07876
研究機関鹿児島大学

研究代表者

塩崎 一弘  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (70390896)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードシアリダーゼ
研究実績の概要

前年度では両アレルに異なる変異を持つNeu1変異ゼブラフィッシュの解析を行ったが、正しい解析には両アレルの変異が同じNeu1ノックアウトゼブラフィッシュの作製が重要であると考えた。そこで最終年度では、モザイク状にNeu1変異を持つF0ファウンダーを野生型を掛け合わせて方アレルのみに変異を持つF1を作出、さらにこの中から同じ型の変異を持つF1同士を掛け合わせてF2(Neu1ノックアウトゼブラフィッシュ)の作出を行った。
F2世代の胚についてその遺伝子型を解析したところメンデルの法則にほぼ準じており、発生時のKO個体の死亡はほとんど見られなかった。一方、このノックアウトゼブラフィッシュではシアリダーゼ活性が有意に低下しており、Neu1以外のシアリダーゼ由来と思われる活性がわずかに残存しているだけであった。哺乳類ではNeu1遺伝子の完全欠損は胎児期もしくは出生直後にその多くが死亡するが、魚類ではこのような現象が無いことから、このNeu1ノックアウトゼブラフィッシュは「死なないNeu1欠損モデル」として有用であることが明らかとなった。一方このゼブラフィッシュは野生型と比較すると、体長が短いことが分かった。そこで遺伝子発現を解析したところ、骨形成、筋肉形成の遺伝子発現パターンが野生型と異なっており、また摂食関連遺伝子も低下していることが明らかとなった。
また感染症におけるNeu1の機能についても検討した。魚病バクテリアを魚類細胞に感染させるとNeu1の遺伝子発現が変化することから、感染においてNeu1が何らかの形で関与していることが推察された。実際にNeu1遺伝子導入細胞で感染実験を行ったところ、その感染が変化していた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Functional characterization of fish sialidases and their diversity among different orders.2019

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki, K., Oishi, K., Honda,K
    • 雑誌名

      Trend. Glycosci. Glycotech

      巻: 31 ページ: E7-E13

    • DOI

      https://doi.org/10.4052/tigg.1518.1E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魚類シアリダーゼの生理機能とその魚種間における多様性2019

    • 著者名/発表者名
      塩崎一弘, 大石一樹, 本田晃伸
    • 雑誌名

      Trend. Glycosci. Glycotech

      巻: 31 ページ: J7-J14

    • DOI

      https://doi.org/10.4052/tigg.1518.1J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique nuclear localization of Nile tilapia (Oreochromis niloticus) Neu4 sialidase is regulated by nuclear transport receptor importin alpha/beta2018

    • 著者名/発表者名
      Honda, A., Chigwechokha, P., Kamada-Futagami, Y., Komatsu, M., Shiozaki, K
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: 142 ページ: 94-104

    • DOI

      10.1016/j.biochi.2018.04.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ヒトシアリドースモデルとしての neu1 欠損ゼブラフィッシュ2018

    • 著者名/発表者名
      岡田圭司、髙瀬 諒、前田悠太郎、小松正治、塩﨑一弘
    • 学会等名
      平成30年度日本生化学会九州支部例会
  • [学会発表] ティラピアNeu4は核に局在する新奇シアリダーゼである2018

    • 著者名/発表者名
      本田晃伸、二神裕子、小松正治、塩崎一弘
    • 学会等名
      平成30年度日本生化学会九州支部例会
  • [学会発表] CRISPR/Cas9を用いたNeu1KOゼブラフィッシュの作出とその表現型解析2018

    • 著者名/発表者名
      岡田圭司、高瀬 諒、前田悠太郎、小松正治、塩崎一弘
    • 学会等名
      第37回日本糖質学会年会
  • [学会発表] 魚類における各局在型シアリダーゼの分布とその局在メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      本田晃伸、二神裕子、小松正治、塩崎一弘
    • 学会等名
      第37回日本糖質学会年会
  • [学会発表] メダカNeu3aによるガングリオシド組成の変化は魚類肝臓細胞のトリグリセリド蓄積量を減少させる2018

    • 著者名/発表者名
      大石一樹、小松正治、塩崎一弘
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi