研究課題/領域番号 |
16K07884
|
研究機関 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 |
研究代表者 |
山本 祥一郎 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, 主任研究員 (20392897)
|
研究分担者 |
佐藤 俊平 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 北海道区水産研究所, 主任研究員 (70425461)
森田 健太郎 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 北海道区水産研究所, 主任研究員 (30373468)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | サケ科魚類 / 系統地理 / サクラマス |
研究実績の概要 |
本課題では、日本に生息するサケ科魚類のうちイワナ、オショロコマ、サクラマス、サケ、カラフトマスを対象に、ミトコンドリアDNAと核DNAを併せた分析を実施し、サケ科魚類5種の比較系統地理分析をおこなう。本年度はサクラマスを中心に遺伝標本の収集調査およびミトコンドリアDNA塩基配列分析、マイクロサテライトDNA分析に取り組んだ。本年度、サクラマス5集団のミトコンドリアDNA塩基配列データ(cytochrome-b部分塩基配列およびND-5部分塩基配列)を、新たにDNAデータベースに追加・記録し、これまでに蓄積したサクラマス類のミトコンドリアDNAハプロタイプを78種類とした。最尤法による系統解析の結果、これまでに見出されたミトコンドリアDNAハプロタイプのうち、琵琶湖集団(ビワマス:サクラマスの一亜種)のハプロタイプに高い遺伝的固有性が確認されたが、その他のハプロタイプについては明瞭な関係性は認められなかった。また、サクラマス35集団を対象としたマイクロサテライトDNAデータに基づく集団帰属解析においても、本種の明確な集団構造は見出せなかった。本年度、国立台湾海洋大学と共同して、台湾に生息する世界最南限のサケ科魚類集団(サラマオマス:サクラマスの一亜種)の遺伝標本収集調査を実施した。今後、サラマオマス集団についても同様のDNA分析を施し、本亜種の遺伝的特徴や遺伝的多様性、系統的位置関係を明らかにする解析をおこなう。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
サクラマスを対象とした遺伝標本収集調査、ミトコンドリアDNA解析、マイクロサテライトDNA解析はいずれも計画に従い順調に進捗している。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度はサケ科魚類のうちカラフトマスを対象に、遺伝標本収集調査およびミトコンドリアDNAと一塩基多型をマーカーとした集団遺伝解析をおこなう。また、サクラマスについて、未分析であった集団のマイクロサテライトDNA分析に取り組み、集団構造解析を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度実施した遺伝子実験において、これまでの助成事業等で用いた試薬や消耗品が一部使用可能であったため、消耗品等の購入を抑えることができた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、本年度実施したサクラマスのマイクロサテライトDNA遺伝子解析を継続するとともに、カラフトマスについてはミトコンドリアDNA塩基配列解析と一塩基多型解析をおこなう。したがって、遺伝子実験にかかる多くの試薬や消耗品が必要となる。
|