研究課題/領域番号 |
16K07935
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
前田 滋哉 茨城大学, 農学部, 准教授 (00346074)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
キーワード | 生態環境 / 堆砂 / 数値計算 / 水理 / 農業水路 |
研究実績の概要 |
わが国では農業農村整備事業において,農業用排水路の魚類を保全する試みがなされつつある.対象魚にとって好ましい生息場を創造するため,魚巣,魚溜などの多様な環境配慮工が施工されている.しかし,環境配慮工の周辺は流れが緩やかになる傾向があるために堆砂が生じ,その有効性が阻害される問題が生じている. 本研究の目的は,農業用排水路のような小規模水域の魚類生息場保全の観点から,流れと堆砂による路床変動の数値計算によって,長期的に堆砂が生じにくく,生息場としての価値が高い魚巣・魚溜工の設計を支援することである.当該年度では,魚巣と魚溜工が施工された農業用排水路の複数地点で,水深,流速,水温,溶存酸素量,底質,植生,遮蔽の状況等を観測した.水路と関連圃場の位置,路床高,路床勾配の測量を行った.魚巣,落差工の周囲や数値計算で設定する解析区間境界の水深・流速を観測し,解析区間への流入流量と水深変化量,水深変化に伴う魚巣の水没時期等の観測を開始した. 区間上流からの土砂流入量を把握するため,上流側に水位,水温,濁度計を設置し,測定項目を10分間隔で自動観測できる遠隔通報システムを導入した.排水路の路床変動を引き起こすような土砂の運搬は,代掻き・田植え期のような濁水が排水路に排出される時や梅雨,台風などの豪雨時に生じると予想される.そのため,大規模出水のタイミングを水位急変時の通報により把握できるようにした.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
流れと路床変動の数値シミュレーションモデルの検証用に,水位,濁度の自動観測装置を現地に設置した.また,モデルを仮想水路区間へ適用した予備計算が順調に進んでいるため.
|
今後の研究の推進方策 |
自動採水器を設置し,対象農業水路における解析区間への流入土砂の発生時期・規模を推定する.梅雨,台風等による大洪水時に着目し,路床標高分布の測量により路床標高変化を把握する.それを流れ・路床変動モデルによる計算結果と比較する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
助成金交付決定が前年度の10月であり,濁度計や自動採水器の現地への設置許可の交渉に時間を要した.濁度計の設置はできたが自動採水器の設置はH29年度にずれ込んだ.
|
次年度使用額の使用計画 |
自動採水器の設置,流れ・路床変動モデルの講習の受講,遠隔監視システム利用などに使用する計画である.
|