研究課題/領域番号 |
16K07958
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業環境・情報工学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
森 牧人 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (60325496)
|
研究分担者 |
安武 大輔 九州大学, 農学研究院, 准教授 (90516113)
西村 安代 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (20435134)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | GPS / 耐凍性 / 日最低気温 |
研究成果の概要 |
本研究では,国内のGPS電子基準点より得られるGPS可降水量のデータを援用し,植物の再帰的夜間冷却機構を考慮した広植生域最低気温予測システムが構築された.まず,微細気象観測点が研究対象地域内に設けられ,植生地における日最低気温の赤外放射依存特性について調べられた.次に,植物(作物)の低温環境に対する耐凍性が,植物葉の電解質漏出率等を測定することにより明らかにされた.植物の再帰的夜間冷却機構を表現可能な数学モデルが開発され,一種の理想化された環境において日最低気温が計算可能なことが示された.構築されたGPS支援型広植生域最低気温予測システムにより,四国地域の日最低気温分布図が事例的に描かれた.
|
自由記述の分野 |
局地気象学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
農地や森林等における日最低気温は,植物(作物)の生長を規定する重要な環境因子である.特に春季の遅霜による凍霜害対策や晩秋季における健全な低温馴化(翌春の芽吹きに備えた植物生理作用)の観点からも同温度に対する農業分野の関心は低くない.しかしながら,植生地の日最低気温の発現には不明な点が多いこと,また,そもそもその空間分布を得るには既設のアメダスでは十分ではない.本研究課題は,植生地の夜間冷却機構を数学的に定量化し,さらに,アメダスよりも空間配置密度の高いGPS観測網から得られるデータを活用することにより日最低気温の広域的な推定・予測が可能なことを示した.
|