• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ウシ筋肉内脂肪細胞分化における揮発性脂肪酸の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07997
研究機関明治大学

研究代表者

溝口 康  明治大学, 農学部, 専任准教授 (80514158)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードウシ / 筋肉内脂肪細胞 / 揮発性脂肪酸
研究実績の概要

本研究はウシ筋肉内脂肪細胞分化における揮発性脂肪酸の影響を明らかにすることを目的とした。麻生ら(1995)によって樹立された黒毛和種筋肉内脂肪前駆細胞株の提供を受け使用した。本年度は分化誘導時に揮発性脂肪酸(酢酸、プロピオン酸、酪酸)を添加し、揮発性脂肪酸の受容体であるG protein-coupled receptor (GPCR) 41およびGPCR 43遺伝子発現量の経時的(分化誘導後 0日、3日、6日、9日、12日)および分化誘導後6日目における各揮発性脂肪酸の各濃度(0 mM、10 mM、50もしくは100 mM)による動態を測定した。脂肪細胞分化の指標は、中性脂肪含量とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

①ウシ筋肉内脂肪細胞におけるGPCR41およびGPCR43遺伝子の相対的発現量を測定する手法を確立することに時間を費やした。今後更なる改良を実施する予定である。現在、平成28年度に遂行した実験を継続して実施している。
②平成28年度の研究実施計画に記載している各揮発性脂肪酸の組み合わせによる遺伝子発現解析を実施出来なかった。今後実施する。

今後の研究の推進方策

平成28年度に実施したGPCR41およびGPCR43遺伝子発現量の経時的および各濃度による実験の再現性解析を実施する。更に、揮発性脂肪酸の組み合わせによる遺伝子発現解析をおこなう。平成29年度後半には、計画書の通り、GPCR41およびGPCR43遺伝子のノックダウン解析を予定している。

次年度使用額が生じた理由

「現在までの進捗状況」に記述したような理由から研究の進捗状況が遅れていることにより、平成29年度において平成28年度の研究計画に使用予定であった研究費も執行する。

次年度使用額の使用計画

遺伝子発現解析およびノックダウン解析に使用する消耗品や試薬を購入する予定である。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi