• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

反芻家畜乳におけるオリゴ糖ヌクレオチドの探索と腸管機能調整因子としての意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K08003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

浦島 匡  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (80185082)

研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
キーワード糖ヌクレオチド / オリゴ糖ヌクレオチド / 乳 / 初乳 / 上皮成長因子 / ミルクオリゴ糖 / 反芻獣家畜
研究成果の概要

ヒト、トナカイなどの一部の哺乳類の乳には、他のあらゆる天然ソースに発見されないユニークなオリゴ糖とヌクレオチドの結合したオリゴ糖ヌクレオチドが発見されている。ウシ、ヤギ、ヒツジなど反芻獣家畜の乳・初乳にオリゴ糖ヌクレオチドを探索した結果、ヒツジ初乳に2種のUDP-シアリルN-アセチルラクトサミンを始めて発見した。ウシ、ヤギの初乳にはそれは発見できなかったが、UDP-Gal, UDP-GlcNAcなどの単糖ヌクレオチドが発見された。単糖ヌクレオチドには上皮成長因子と同様に、未成熟上皮細胞の分化を促進し、乳児の腸成熟を発展させる働きが示唆された。

自由記述の分野

構造生物化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖ヌクレオチドは通常体組織の細胞内ゴルジ体において、糖鎖の合成材料として使用されている。細胞外に分泌され、体液に含まれるのは唯一乳においてのみである。ウシ、ヤギ、ヒツジの初乳において糖ヌクレオチドの分子種を詳細に明らかにし、その中で他では検出できないUDPオリゴ糖を発見し、構造を決定したことは学術的にも意義が大きい。また乳に含まれる糖ヌクレオチドには、糖の合成材料としてではなく乳児に対する生理的な役割が予想されたが、上皮成長因子と同様の上皮細胞分化に対する機能が発見され、新生児の未熟な腸組織を成熟されるような役割が示唆された。それは乳成分による新規な機能の存在を示している。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi