• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

牛白血病を規定するウシ主要組織適合抗原(BoLA)ハプロタイプの網羅的多型解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K08039
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

竹嶋 伸之輔  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (60342812)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードウシ主要組織適合遺伝子複合体 / 次世代シークエンサー / ARS-UCD1.2 / UMD3.1 / BoLA-DRB3タイピング
研究実績の概要

本研究では、疾患との関連性が指摘されているウシ主要組織適合抗原(BoLA)クラスIIを含むBoLA全領域の次世代シークエンサーによる遺伝子解析法を開発し、これまで指摘されてきた疾患とBoLAとの相関性について、より正確に絞り込むことを可能とする事を目的として実施した。最終年度は、国内のウシのBoLA-DRB3タイピングを行い、異なるハプロタイプを有する個体10頭(DRB3*12:01/14:01, *14:01/*16:01, *16:01/*16:01, *05:03/*12:01, *02:01/*15:01, *07:01/*10:01, *07:01/*09:02, *07:01/*14:01, *11:01/*12:01,*10:01/*11:01)を選抜した。次に、次世代シークエンサーを用いてBoLA領域のターゲット・リシークエンスを実施するために、リファレンスとなるウシゲノムシークエンスとして2018年に新たに報告されたARS-UCD1.2と2004年から用いられているUMD3.1の比較を行った。さらに、BoLA領域全長をカバーするプローブ設計を、遺伝子領域のみ、あるいは遺伝子のない領域も含む全領域の二種類について行い、そのタイピング効率を比較した。最終的にBoLA領域内の疾患関連SNPを見いだすために用いる最適なターゲットリシークエンス法として、リファレンスゲノムはARS-UCD1.2を用い、遺伝子のない領域も含めた、ウシ23番染色体6.98Mbase-7.59および25.40Mbase-28.96Mbaseの領域に設定したプローブを選定した。これらのプローブを用いたターゲットリシークエンスを、10種類の遺伝子型を有する個体を用いて実施し、10頭でx70~x148倍と、十分なシークエンス深度が得られた。また、得られたシークエンス情報と、サンガー法によるBoLA-DRB3遺伝子の塩基配列を比較したところ、全ての固体について正確にSNPがタイピングできていたことが確認され、本方法がBoLA領域内の疾患関連SNPの探索に適している事が示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件)

  • [国際共同研究] 国立ラプラタ大学(アルゼンチン)

    • 国名
      アルゼンチン
    • 外国機関名
      国立ラプラタ大学
  • [雑誌論文] Bovine leukemia virus proviral load is more strongly associated with bovine major histocompatibility complex class II DRB3 polymorphism than with DQA1 polymorphism in Holstein cow in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshima Shin-nosuke、Ohno Ayumu、Aida Yoko
    • 雑誌名

      Retrovirology

      巻: 16 ページ: 14-14

    • DOI

      10.1186/s12977-019-0476-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Breeding bulls as a potential source of bovine leukemia virus transmission in beef herds2019

    • 著者名/発表者名
      Benitez Oscar J.、Roberts Jennifer N.、Norby Bo、Bartlett Paul C.、Takeshima Shin-Nosuke、Watanuki Sonoko、Aida Yoko、Grooms Daniel L.
    • 雑誌名

      Journal of the American Veterinary Medical Association

      巻: 254 ページ: 1335~1340

    • DOI

      10.2460/javma.254.11.1335

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a new recombinant p24 ELISA system for diagnosis of bovine leukemia virus in serum and milk2018

    • 著者名/発表者名
      Bai Lanlan、Yokoyama Kana、Watanuki Sonoko、Ishizaki Hiroshi、Takeshima Shin-nosuke、Aida Yoko
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 164 ページ: 201~211

    • DOI

      10.1007/s00705-018-4058-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variations in the viral genome and biological properties of bovine leukemia virus wild-type strains2018

    • 著者名/発表者名
      Murakami Hironobu、Uchiyama Jumpei、Suzuki Chihiro、Nikaido Sae、Shibuya Kaho、Sato Reiichiro、Maeda Yosuke、Tomioka Michiko、Takeshima Shin-nosuke、Kato Hajime、Sakaguchi Masahiro、Sentsui Hiroshi、Aida Yoko、Tsukamoto Kenji
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 253 ページ: 103~111

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2018.06.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic diversity of BoLA-DRB3 in South American Zebu cattle populations2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshima Shin-nosuke、Corbi-Botto Claudia、Giovambattista Guillermo、Aida Yoko
    • 雑誌名

      BMC Genetics

      巻: 19 ページ: 33-33

    • DOI

      10.1186/s12863-018-0618-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi