• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

ゲノムのゆらぎを基盤とするカンピロバクターの宿主適応及び病原性変動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K08040
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

朝倉 宏  国立医薬品食品衛生研究所, 食品衛生管理部, 部長 (40370936)

研究分担者 中村 寛海  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主任研究員 (00332445)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードカンピロバクター / ゲノム変動
研究実績の概要

本年度は複数のカンピロバクター食中毒事例由来株を対象とした全ゲノム解析並びに病原性関連形質の比較を進め、ヒト感染事象を通じた本菌のゲノム変動領域を特定した。一部の遺伝子群については、病原性亢進に関わると推定される腸管上皮付着因子としての機能性が推察され、実際にINT407細胞を用いた細胞付着試験により細胞付着性がヒト感染患者由来株では食品由来株に比べて相対的に高いことを明らかにした。なお、これらの遺伝子群については挿入変異ではなく部分欠失または同ゲノム内での転移が主体であったため、常在細菌叢が当該ゲノム変動に及ぼす影響は小さいものと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画において目標として設定していた、ヒト感染事象を通じた対象細菌のゲノム変動領域の特定を達成したため、本研究の進捗状況としては概ね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

これまでの知見を踏まえ、感染事象を通じた可変遺伝子領域に対する機能性評価に関する検討を進める予定である。同計画の推進にあたっては、代表遺伝子群変異株の作成並びに形質変動解析を通じた総合評価を行うと共に、機能性遺伝子ネットワーク予測にあたることで、本菌の病原性・環境抵抗性等の形質を裏付けるゲノムのゆらぎに関する包括的知見が得られるものと考える。

次年度使用額が生じた理由

分担研究者配分額のうち、82828円が残額となった。その理由としては当初想定された食中毒事件数に比べ、対照とする実数が減少したためである。残額は来年度の食中毒分離株の検討に供する計画である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Rapid and Accurate Diagnosis Based on Real-Time PCR Cycle Threshold Value for the Identification of Campylobacter jejuni, astA Gene-Positive Escherichia coli, and eae Gene-Positive E. coli2018

    • 著者名/発表者名
      Kawase J, Asakura H, Kurosaki M, Oshiro H, Etoh Y, Ikeda T, Watahiki M, Kameyama M, Hayashi F, Kawakami Y, Murakami Y, Tsunomori Y.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Infect. Dis.

      巻: 71 ページ: 79-84

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2017.151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microbiological Quality Assessment of Game Meats at Retail in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Asakura H, Kawase J, Ikeda T, Honda M, Sasaki Y, Uema M, Kabeya H, Sugiyama H, Igimi S, Takai S.
    • 雑誌名

      J Food Prot.

      巻: 80 ページ: 2119-2126

    • DOI

      10.4315/0362-028X.JFP-17-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Draft Genome Sequence of Campylobacter jejuni CAM970 and C. coli CAM962, Associated with a Large Outbreak of Foodborne Illness in Fukuoka, Japan, in 20162017

    • 著者名/発表者名
      Asakura H, Takahashi N, Yamamoto S, Maruyama H.
    • 雑誌名

      Genome Announc.

      巻: 5 ページ: e00508-17

    • DOI

      10.1128/genomeA.00508-17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome Sequence of Clostridium botulinum Strain Adk2012 Associated with a Foodborne Botulinum Case in Tottori, Japan, in 20122017

    • 著者名/発表者名
      Asakura H, Yamamoto S, Momose Y, Kato H, Iwaki M, Shibayama K.
    • 雑誌名

      Genome Announc.

      巻: 5 ページ: e00872-17

    • DOI

      10.1128/genomeA.00872-17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 冷凍条件下におけるCampylobacter jejuniの遺伝子発現挙動2018

    • 著者名/発表者名
      朝倉宏、山本詩織、中山達哉、森田幸雄、中馬猛久
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会学術総会
  • [学会発表] 飲食店の調理環境におけるカンピロバクター汚染状況2018

    • 著者名/発表者名
      中村寛海、朝倉宏、山本香織、梅田薫、小笠原準
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会学術総会
  • [学会発表] 国内の市販鶏肉から分離されたバンコマイシン耐性Enterococcus gallinarumのフルオロキノロン耐性について2018

    • 著者名/発表者名
      山本詩織、朝倉宏、石井良和、五十君靜信
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会学術総
  • [学会発表] 過酢酸製剤及び亜塩素酸ナトリウムによる、中抜きと鳥でのカンピロバクター・ジェジュニ汚染低減効果に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      豊島祐樹、渡邊真弘、山本詩織、朝倉宏
    • 学会等名
      第44回日本防菌防黴学会年次大会
  • [図書] 公衆衛生 カンピロバクター食中毒2017

    • 著者名/発表者名
      朝倉宏
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      0368-5187

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi