研究課題/領域番号 |
16K08073
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
澁谷 泉 鳥取大学, 農学部, 教授 (50162649)
|
研究分担者 |
保坂 善真 鳥取大学, 農学部, 教授 (00337023)
北村 直樹 鳥取大学, 農学部, 准教授 (80301951)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 中枢性浸透圧受容器 / TRPV1 / 視索上核 / バゾプレシン |
研究実績の概要 |
他研究室の報告で、マウス由来のTRPV1のN端を一部欠く変異体であるΔN-TRPV1をHEK293細胞に発現すると浸透圧応答を生じるという報告がなされた(Zaelzer et al., Cell Reports 2015)。この成果は浸透圧感知分子が何であるかだけでなく、全長TRPV1が視索上においてニューロンではなくグリアにのみ存在するという点でも本研究のin situ hybridizationや細胞生理学的解析の結果と大きく異なっている。本年度は、ラット視索上核ならびに背根神経節組織を用いてReal time RT-PCRを実施し、全長TRPV1とTRPV1_SONの発現量比較を行った。その結果、視索上核においても背根神経節においてもTRPV1_SONはTRPV1に比較して数オーダー発現量が少ないことが判明した。 浸透圧感知機能を有していることが知られる脳室周囲器官(SFO)を単離し、浸透圧応答、Capsaisin応答、アンジオテンシンII(AII)応答をFura-2による細胞内Ca2+濃度変化を指標に解析した。SFOニューロンは浸透圧増加(+50 mOsm)およびCapsaisinに対してまったく応答しなかった。一方、AIIは50%以上のSFOニューロンで細胞内Ca2+濃度上昇を引き起こした。AIIは従来報告されていた最小有効濃度である1nMよりも遙かに低濃度である1pMで細胞内Ca2+濃度上昇を生じた。pMレベルのAIIによって生じるCa2+応答は繰りかえし細胞内Ca2+濃度が増加減少を繰りかえす、いわゆるCa2+オシレーションであった。約半数のSFOニューロンにおいては刺激がない状況下でも自発性にCa2+オシレーションが生じており、pMレベルのAIIを作用させることで濃度依存性にオシレーションの振幅と頻度の両者が増加することが判明した。
|