• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

中枢性浸透圧感知における新規TRPV1分子の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K08073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

澁谷 泉  鳥取大学, 農学部, 教授 (50162649)

研究分担者 保坂 善真  鳥取大学, 農学部, 教授 (00337023)
北村 直樹  鳥取大学, 農学部, 准教授 (80301951)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード浸透圧受容 / TRPV1バリアント / TRPV1 / 視索上核 / 脳室周囲器官
研究成果の概要

中枢性浸透圧受容分子として注目されているTRPV1関連分子についてその脳内局在と細胞機能について解析を行った。バゾプレシンニューロンの細胞体が存在する視床下部視索上核においてはTPRV1_SON、TRPV1ともに腹側のバゾプレシン領域に著明な信号が観察された。TRPV1_SONはHEK293細胞に単独で発現しても、TRPV1と共発現しても浸透圧応答を起こさなかった。

自由記述の分野

獣医生理学、神経生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ほ乳類、鳥類における体液浸透圧、体液量調節機構は多くのこれら動物種が水から離れて生活するため、極めて精巧であり、全体重の約60~70%と膨大な容積を占める大量の水とその浸透圧を±数%以内で制御している。体液浸透圧の増加を中枢神経系がどのような機構で感知しているかについては現在で不明であるが、その候補分子として新規に発見されたTPRV1_SONの脳内分布と機能を解析した。今回の研究でTPRV1_SONは検索した全ての組織でTRPV1と共発現していたが、単独でもTPRV1との共発現においても浸透圧感知機能を示さなかった。TRPV1が浸透圧感知分子ある可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi