• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

α/β-ヘテロペプチドを基盤とした新規構造と機能の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16K08157
研究機関東京大学

研究代表者

尾谷 優子  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 講師 (60451853)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード非天然アミノ酸 / 二環性βプロリン / タンパク質ータンパク質相互作用 / 構造解析
研究実績の概要

非天然アミノ酸を組み込んだ人工の短いペプチドやペプチド類縁体は、活性に重要な天然ペプチドの構造を保持しつつ、コンホメーションを安定化し物性の改善に役立つことが期待される。本研究者らは環状の非天然アミノ酸としてβ―プロリンのコンホメーションを架橋により固定した二環性のβ-アミノ酸(Ah2c)を合成し、その構造特性を明らかにしてきた。この誘導体のうち、二環性骨格の橋頭位に置換基を導入した誘導体cAh2c およびtAh2cは、三級アミドを形成するにもかかわらずそのアミド回転異性体はそれぞれシスアミド体、トランスアミド体の一方に偏る。今回本研究者らは天然のαーアミノ酸を各種Ah2c誘導体に連結させた場合にαーアミノ酸が受ける構造固定化効果について詳細に調べた。NMRによる結合定数の温度依存性やラマン分光法、分子動力学計算を行った結果、Ah2cのN末側に結合したαーアミノ酸は対応するαーアミノ酸ジペプチドに比べて取りうるコンホメーションが制限され、伸張型のβー構造を取りやすくなることを明らかにした。さらに、αーアラニンとtAh2cを互い違いに連結させたα/βーハイブリッドペプチドを8残基体まで合成し、各種分光学的測定や計算化学的検討により構造解析を行った。その結果、ハイブリッドペプチドはαーアラニン部分において局所的な構造変化があるにもかかわらず、全体として特徴的な伸張型のカーブ型構造を取ることを明らかにした。さらに、堅牢な骨格をもつ本非天然アミノ酸を用いたラクタムアミドの興味深い性質を見出した。すなわち、剛直な構造を持つcAh2cの2量体を側鎖を環化することにより合成したラクタムのアミドは、通常のラクタムと異なり360度回転することができ、また、アミドのシス/トランス比やシスートランス変換の速度(回転速度)が環の大きさに依存して変化することを見出した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Amide nitrogen pyramidalization changes lactam amide spinning2019

    • 著者名/発表者名
      Otani Yuko、Liu Xin、Ohno Hisashi、Wang Siyuan、Zhai Luhan、Su Aoze、Kawahata Masatoshi、Yamaguchi Kentaro、Ohwada Tomohiko
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 ページ: 461-461

    • DOI

      10.1038/s41467-018-08249-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A simple and effective preparation of quercetin pentamethyl ether from quercetin2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuzaki Jin、Ohwada Tomohiko、Otani Yuko、Inagi Reiko、Ishikawa Tsutomu
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 14 ページ: 3112~3121

    • DOI

      10.3762/bjoc.14.291

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of C-Terminal 7-Azabicyclo[2.2.1]heptane to Stabilize β-Strand-like Extended Conformation of a Neighboring α-Amino Acid2018

    • 著者名/発表者名
      Zhai Luhan、Wang Siyuan、Nara Masayuki、Takeuchi Koh、Shimada Ichio、Otani Yuko、Ohwada Tomohiko
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 83 ページ: 13063~13079

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b01756

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unexpected Resistance to Base-Catalyzed Hydrolysis of Nitrogen Pyramidal Amides Based on the 7-Azabicyclic[2.2.1]heptane Scaffold2018

    • 著者名/発表者名
      Ocampo Gutierrez de Velasco Diego、Su Aoze、Zhai Luhan、Kinoshita Satowa、Otani Yuko、Ohwada Tomohiko
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 23 ページ: 2363~2363

    • DOI

      doi.org/10.3390/molecules23092363

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Facile synthesis of 2,3-benzodiazepines using one-pot two-step phosphate-assisted acylation-hydrazine cyclization reactions2018

    • 著者名/発表者名
      Sumita Akinari、Lee Jinhee、Otani Yuko、Ohwada Tomohiko
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 16 ページ: 4013~4020

    • DOI

      10.1039/C8OB00708J

    • 査読あり
  • [学会発表] ラクタムアミド回転に与える窒素ピラミッド化の効果2019

    • 著者名/発表者名
      尾谷優子、劉しん、大野久史、王思遠、ザイルーハン、蘇奥澤、川幡正俊、山口健太郎、○大和田智彦
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] リゾリン脂質の疎水性部は膜受容体結合時にどこに位置するか2019

    • 著者名/発表者名
      ○佐山美紗、上水明治、井上飛鳥、青木淳賢、関嶋政和、尾谷優子、大和田智彦
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン誘導体による近傍αーアミノ酸のβーストランド型伸張コンホメーション安定化効果2019

    • 著者名/発表者名
      ○ザイルーハン、尾谷優子、竹内恒、嶋田一夫、奈良雅之、大和田智彦
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] N、Nージメチルアセタミドと酸を用いた芳香族アミノ基の選択的アシル化反応2019

    • 著者名/発表者名
      ○大塚陸人、丸橋和夫、尾谷優子、大和田智彦
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] Chain Length-dependent Acceleration of Rotation of Tertiary Amide Lactams2018

    • 著者名/発表者名
      ○Yuko Otani, Xin Liu, Hisashi Ohno, Siyuan Wang, Luhan Zhai, Aoze Su, Seokhwi Park, Masatoshi Kawahata, Kentaro Yamaguchi, Tomohiko Ohwada
    • 学会等名
      10th International Peptide Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] リゾホスファチジルセリン受容体アゴニストのサブタイプ選択性獲得に必要な分子構造の探索2018

    • 著者名/発表者名
      ○井久保仁也,佐山美紗,陳露瑩,Mian Wu,ジョンセジン,中村翔,尾谷優子,上水明治,井上飛鳥,青木淳賢,大和田智彦
    • 学会等名
      第36回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [学会発表] アミド窒素ピラミッド化がラクタムアミドの回転に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      劉シン,尾谷優子,大野久史,王思遠,ザイルーハン,蘇奧澤,川幡正俊,山口健太郎,○大和田智彦
    • 学会等名
      第44 回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [学会発表] N-アシルアゾ-ルにおけるアミド異性化を支配するσ-σ相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      大和田 智彦・ 尾谷 優子・池田 博隆・稲垣 都士・高橋 由佳・田畑 英嗣・夏苅 英昭・高橋 秀依
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] 1,1-二置換インダゾリウムヘキサフルオロホスフェートの合成2018

    • 著者名/発表者名
      ○寧 桜唐・尾谷優子・大和田智彦
    • 学会等名
      第48 回複素環化学討論会
  • [学会発表] 環状骨格を持つ非天然アミノ酸を基盤とする構造研究と応用2018

    • 著者名/発表者名
      尾谷優子
    • 学会等名
      第16回有機合成化学談話会(湯河原セミナー)
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂質リガンドのリゾホスファチジルセリン受容体への結合機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      ○佐山美紗、井上飛鳥、青木淳賢、広川貴次、関嶋政和、尾谷優子、大和田智彦
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第13回年会
  • [学会発表] 合成とシミュレーションを組み合わせたリゾリン脂質の受容体結合機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      〇佐山美紗,尾谷優子,大和田智彦
    • 学会等名
      第16回 次世代を担う有機化学シンポジウム
  • [備考] 東京大学大学院薬学系研究科 薬化学教室

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~yakka/index.html

  • [備考] 360度回転するラクタムアミドの発見(東京大学ウェブサイト)

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0508_00089.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi