研究課題/領域番号 |
16K08177
|
研究機関 | 東京薬科大学 |
研究代表者 |
伊藤 久央 東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (70287457)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 有機合成化学 / 天然有機化合物 / 全合成 / 不斉合成 / アルドール反応 |
研究実績の概要 |
当プロジェクトでは,特異な骨格を有する海洋生物由来の多官能基化された多環式テルペノイド(主としてyonarolideとasperaculin A)の,分子内アルドール反応を基盤とした効率的な不斉全合成経路の開発について検討を行っている. まずyonarolideに関し,分子内アルドール反応を駆使した合成戦略に基づき2つのフラグメントを合成し,Diels-Alder反応を用いて2つのフラグメントを結合させたのち,さらに分子内アルドール反応を用いて全合成を達成する経路について検討している.平成29年度においては,Diels-Alder反応のための7員環を有するジエンの構築に成功し,このものを用いてDiels-Alder反応を行った.クロトノラクトンをジエノフィルとして用い,加熱条件やLewis酸存在下での条件について検討を行ったがDiels-Alder反応は進行しなかった.そこでマレイミドをジエノフィルとして用いたところDiels-Alder反応の進行が見られた.現在,マレイミドへの官能基導入によりよりジエノフィルとしての活性化を行い,収率向上と先の展開を目指し検討を行っている. 次にasperaculin Aの全合成に関し検討を行った.平成28年度中に3環性骨格の構築については収率の改善等問題点の克服に成功していた.平成29年度は最終段階である4つ目の環のラクトン環構築について検討を行った.3環性骨格の構築までは安定に化合物供給ができるようになったので,3環性骨格に対しラクトン環構築のための官能基の立体選択的導入について検討を行っている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2つの海産天然有機化合物(yonarolideとasperaculin A)の全合成について検討を行っている.当初の予定では2つの天然物双方とも平成29年度中に全合成を達成する予定であった.Yonarolideについては,全合成に当たって一番の鍵反応となる2つのフラグメントのDiels-Alder反応につき種々検討を行っているが難航し,Diels-Alder付加体を良好な収率で得るには至っていない.Asperaculin Aの全合成については,ほぼ最終段階まで来ているが,全合成達成には至っていない.平成30年度中に双方の全合成達成を目指す.
|
今後の研究の推進方策 |
Yonarorideの全合成について,さらにDiels-Alder反応について検討する.官能基を有するマレイミドをジエノフィルとして用い,徐々に反応が進行して来ている.この系につきさらに詳細に検討する.また,Diels-Alder反応以外の方法についても検討を行い,2つのフラグメント結合を目指す.2つのフラグメントが結合した際には最後の分子内アルドール反応により全合成を達成する. Asperaculin Aの全合成に関しては昨年度に引き続き担当学生の卒業により進展速度が一時的に遅くなるが,最後のラクトン環構築のための立体選択的官能基導入に目処が立って来たため,平成30年度中に全合成を達成する.
|