• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

チオニウムを用いたアリールカップリング反応の開発と縮合型複素環骨格への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K08181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関明治薬科大学

研究代表者

樋口 和宏  明治薬科大学, 薬学部, 准教授 (60360195)

研究協力者 田子 卓宏  
松村 一範  
回 芸  
田湯 正法  
齋藤 望  
杉山 重夫  
伊藤 元気  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード活性チオニウム種 / スルホキシド / ビアリールカップリング / 連続的環化反応
研究成果の概要

我々はスルホキシドと酸無水物から発生する反応活性の高いスルホニウム種の新たな利用法を開発すべく検討を行った。まず、フェノールやフェノールエーテルを基質に用いた分子間反応を行ったところ、目的のビアリール化合物を得た。次に、本手法を分子内反応に適用するために、生理活性をもつ2つの天然物の合成研究を行った。鍵反応のモデル化合物を合成して、スルホニウム種を作用させた結果、基質の柔軟性が重要であることを明らかにした。

自由記述の分野

有機化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

スルホキシドを酸無水物により活性化して生成する活性チオニウム種は、従来アルコールを温和な条件下で酸化する化合物として知られていた。しかしながら、活性チオニウム種の反応性に関する研究は、近年活発化してきている。我々は活性チオニウム種の新規反応性を明らかにすることを学術的な目標として研究を行った。また、従来酸化反応は重金属を用いる手法が多いため、本法は環境負荷の少ない化学反応の開発へと発展可能である。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi