研究課題/領域番号 |
16K08240
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
土屋 創健 熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 講師 (80423002)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | シングルセル / マスト細胞 |
研究実績の概要 |
マスト細胞は、アレルギー応答において、極めて中心的な役割を果たす免疫細胞であるが、生体内、in vivoにおけるマスト細胞の正確な性質および特性に関しては未だほとんど明らかになっておらず、マスト細胞・アレルギー疾患研究の極めて大きな障壁となっている。とくに皮膚組織におけるアレルギーは、年々、患者数が増加傾向にあり、シングルセルトランスクリプトーム解析を用いて、個々のin vivoにおける細胞レベルで皮膚組織におけるアレルギー症状に関与するマスト細胞の性質および特性を明らかにする本研究課題は、皮膚アレルギーの根本的な治療法および予防法の開発に大きく資することが期待される。昨年は3年計画の本研究課題の1年目に該当したが、研究を開始した直後の昨年4月に起こった熊本地震により大きく被災し、共通機器も含め、使用予定であった種々の機器・施設が大きく被害を受けた。さらには、研究活動の再開、および、研究レベルの回復のため、安全調査や被害状況調査なども含めた復興活動に注力することを余儀なくされ続けているが、それでも現在は被災直後の状況からは大きく改善された。このような状況下であったため、現在までの進捗状況としては、研究計画段階の予定からはやや遅れているものの、それでも、今年度は、当初の今年度の研究計画予定であった、組織におけるマスト細胞のシングルセルトランスクリプトーム解析を行い、その集団としての特性や個々の細胞の揺らぎや、亜集団の同定および分類を試みるとともに、遺伝子発現プロファイルからそれらの機能定義づけを試みる計画である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究を開始した直後の昨年4月に起こった熊本地震により大きく被災し、共通機器も含め、使用予定であった種々の機器・施設が大きく被害を受けたため。さらに、その後の活動再開、および、復興のために必須の安全調査や被害状況調査、復興活動に忙殺されたため。
|
今後の研究の推進方策 |
組織におけるマスト細胞のシングルセルトランスクリプトーム解析を行い、その集団としての特性や個々の細胞の揺らぎや、亜集団の同定および分類を試みるとともに、遺伝子発現プロファイルからそれらの機能定義づけを試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
熊本地震で被災し、研究の進行が遅れた分で、次年度使用額が生じた
|
次年度使用額の使用計画 |
未使用額に関しては、次年度の予算と合わせて次年度における研究に使用し、研究の遅れを取り戻すとともに次年度の研究計画を実施する。
|