• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

パーキンソン病に対する細胞移植治療における遺伝学的・薬理学的介入の可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K08267
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

泉 安彦  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (60456837)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード細胞移植 / パーキンソン病 / ドパミンニューロン / ゲノム編集
研究実績の概要

幹細胞由来ドパミンニューロンの線条体への移植はパーキンソン病の有望な治療戦略として期待される。我々はドパミンニューロンによる線条体神経支配に細胞接着因子であるインテグリンα5β1が関与することを明らかにしたことから、インテグリンα5過剰発現ドパミンニューロンを線条体に移植すると治療効果の向上が期待される。これまでに、ドパミンニューロンに分化した後にインテグリンα5が発現するように、インテグリンα5遺伝子をdopamine transporter (DAT)遺伝子にノックインしたマウス胚性幹(ES)細胞を作製した。
本年度は、細胞移植に向けた移植方法とドパミン神経への分化誘導法について検討した。パーキンソン病モデルマウスにES細胞由来ドパミン神経細胞を単細胞にして移植すると、パーキンソン病様症状は改善したが、移植細胞の腫瘍化が見られた。移植細胞を抗腫瘍薬のマイトマイシンCを処理することで腫瘍化は抑制されたが、移植8週目での移植細胞の生存はほぼ確認できなかった。一方、マイトマイシンC処理したES細胞由来ドパミン神経細胞を細胞塊として移植すると、腫瘍化は抑制され、移植8週目での移植細胞の生存も確認できた。また、インテグリンα5遺伝子を恒常的に発現させたES細胞では神経分化効率が低下したのに対し、DAT遺伝子へのノックインES細胞では神経分化効率に影響を与えなかった。さらに、細胞移植に適していると考えられる、フィーダー細胞を必要とせず、細胞塊を形成するSFEBq法に分化方法を変更した。SFEBq法を改変することで、ノックインにより導入した遺伝子発現を確認することができた。
以上の結果より、細胞移植実験に適したノックインES細胞の分化方法および移植方法を確立できたと考えられる。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of an Nrf2-ARE activator identified from a chemical library on dopaminergic neurons.2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Y, Kataoka H, Inose Y, Akaike A, Koyama Y, Kume T.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol.

      巻: 818 ページ: 470-479.

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2017.11.023.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of the gut microbial linoleic acid metabolites, 10-oxo-trans-11-octadecenoic acid and 10-hydroxy-cis-12-octadecenoic acid, on BV-2 microglial cell activation.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeguchi S, Izumi Y, Kitamura N, Kishino S, Ogawa J, Akaike A, Kume T.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 138 ページ: 9-15.

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.06.015.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高麗人参に含まれるNrf2 - ARE経路活性化物質の抽出2019

    • 著者名/発表者名
      川地 隆太、三原 憲一、徳田 英昭、泉 安彦、久米 利明
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] ドネペジルはインビボおよびインビトロにおいて低温処置によりタウのリン酸化を減少する2019

    • 著者名/発表者名
      中西 涼介、高鳥 悠記、高良 香葉子、高島 小波、土田 勝晴、泉 安彦、赤池 昭紀、宮坂 知宏、久米 利明
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 炎症性ミクログリア誘発ドパミン神経細胞死に対するニコチン性アセチルコリン受容体リガンドの異なる保護作用機序2019

    • 著者名/発表者名
      亀井 優一、泉 安彦、丹羽 健太、小山 豊、金子 周司、久米 利明
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] CRISPR/Cas9システムを用いたDAT遺伝子へのインテグリンα5遺伝子ヘテロノックインマウスES細胞の作製2019

    • 著者名/発表者名
      泉 安彦、木下 慎一、福澤 萌香、西さこ 和馬、一村 涼夏、八巻 耕也、久米 利明、小山 豊
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 生体内でのルテオリン代謝物の抽出とAβの凝集および神経毒性への作用解析2019

    • 著者名/発表者名
      三羽 伸明、村上 一馬、入江 一浩、泉 安彦、久米 利明
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 低温負荷による脳内タウの過剰リン酸化に対するドネペジルの作用2019

    • 著者名/発表者名
      高良 香葉子、髙鳥 悠記, 髙島 小波, 中西 涼介, 泉 安彦, 赤池 昭紀, 宮坂 知宏, 久米 利明, 土田 勝晴
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] Src family kinase 阻害薬 saracatinib の抗アレルギー作用2019

    • 著者名/発表者名
      八巻 耕也, 井上 聖太, 寺師 匡人, 小椋 詩織, 稲垣 佑亮, 中 成利, 中垣 友子, 江藤 忠洋, 金 容必, 泉 安彦, 小山 豊
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュへの低酸素負荷による新規脳虚血モデルの作出2018

    • 著者名/発表者名
      松本 真実, 澤幡 雅仁, 小田 果奈, 宮本 萌里, 泉 安彦, 赤池 昭紀,久米 利明
    • 学会等名
      第133回日本薬理学会近畿部会
  • [学会発表] Establishment of a novel evaluation system for dopaminergic axonal outgrowth and its regulatory factor2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Izumi
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inhibitory effect of the gut microbial linoleic acid metabolites on BV-2 microglial cell activation2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeguchi S, Izumi Y, Kishino S, Ogawa J, Akaike A, Kume T.
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Protective effect of an Nrf2-ARE activator identified from a chemical library on 6-hydroxydopamine-induced dopaminergic neuronal death2018

    • 著者名/発表者名
      Inose Y, Izumi Y, Kataoka H, Akaike A, Koyama Y, Kume T.
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of an Nrf2-ARE activator isolated from green perilla leaves on ear swelling in a mouse contact hypersensitivity model2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda Y, Takada-Takatori Y, Izumi Y, Akaike A, Kume T, Tsuchida K.
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on pharmacological validity of brain ischemia-reperfusion model using zebrafish2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M, Sawahata M, Oda K, Miyamoto M, Izumi Y, Kume T.
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] CRISPR/Cas9システムを用いたDAT遺伝子へのインテグリンα5遺伝子ヘテロノックインマウスES細胞の作製2018

    • 著者名/発表者名
      木下 慎一、泉 安彦、福澤 萌香、西さこ 和馬、一村 涼夏、小山 豊、金子 周司、久米 利明
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
  • [学会発表] ミクログリアにおける Nrf2-ARE 経路活性化物質 TPNA10168の抗炎症作用2018

    • 著者名/発表者名
      有福 萌波、泉 安彦、猪瀬 由莉、堀内 奈緒子、立本 愛、小山 豊、金子 周司、久米 利明
    • 学会等名
      第134回日本薬理学会近畿部会
  • [学会発表] 培養ヒト表皮細胞へのUVA傷害に対するDDCの作用2018

    • 著者名/発表者名
      冨井 祐里、髙鳥 悠記、泉 安彦、赤池 昭紀、久米 利明、土田 勝晴
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム 2018
  • [備考] ドパミン神経軸索伸長の新たな評価系の確立とその制御因子に関する研究

    • URL

      https://www.kobepharma-u.ac.jp/edrs/research_activities/introduction/004357.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi