研究課題/領域番号 |
16K08332
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
北條 恵子 神戸学院大学, 薬学部, 助教 (20289028)
|
研究分担者 |
津田 裕子 神戸学院大学, 薬学部, 教授 (10098478)
日高 興士 神戸学院大学, 薬学部, 講師 (30445960)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ステープルペプチド / GPCR / アゴニスト / アンタゴニスト / 神経ペプチド / ペプチド固相合成 |
研究実績の概要 |
RXFP3を標的とするリラキシン3ステープルアナログのライブラリー構築を前年度に引き続き行った。ヘリックス構造を保持しつつ、活性、結合に重要な官能基の三次元 的配置の最適化、受容体との疎水性相互作用、静電的相互作用などをより増強するようなアミノ酸残基、置換基を導入して構造改変し、ステープルペプチドアナ ログのRXFP3に対する親和性の増強等の機能改変を図った。いずれのアナログも固相合成法によって合成した。 また、ステープルペプチドアナログの溶解性改善にも取り組んだ。ステープルペプチドは、分子内にオレフィン架橋を有するために水溶性が極めて乏しい。そのため、動物実験に供する際に有機溶媒を用いていたが、すぐに沈殿が生じてしまう欠点があった。そこで、ペプチドミセルに設計しナノミセル化することを検討した。 RXFP3に対しリラキシン3と同等の親和性を有するステープルペプチドアンタゴニスト(化合物 1)を疎水性部分とし、 PEG及び水溶性 Building Blockを導入した新たなステープルペプチドアナログ(化合物 2)を合成した。合成は全て全自動ペプチド合成機で固相合成によって行い、ペプチドの精製は HPLCで行った。水溶性 Building Blockの大きさや種類、数を検討したところ、そのうち、リン酸基を導入したデザインの化合物 2が期待通りpH7.2のリン酸緩衝液ミセルを形成した。 現在、このペプチドミセルについて、親和性および活性の測定、物理的性質について検討を行っているところである。
|