研究課題/領域番号 |
16K08371
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
横大路 智治 広島大学, 医歯薬保健学研究科(薬), 准教授 (70389120)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 生体膜輸送 / 食物アレルギー / 消化管吸収 / 食物アレルゲン / アレルゲン感作 |
研究実績の概要 |
研究代表者は、これまでにNSAIDsのひとつであるアスピリンが食物抗原の吸収と経口感作を亢進させることを明らかにしている。また、昨年度の検討で、アスピリンと同様にCOX-1を阻害するジクロフェナクを経口負荷すると卵白抗原 (OVA) の経口感作は増強したが、COX-2選択的阻害剤であるメロキシカムを負荷した群では感作の増強が認められなかった。さらに、ラットにアスピリンを長期投与することにより消化管障害が惹起されることを明らかにした。これらの結果から、NSAIDsによる抗原感作の増強にCOX-1阻害作用が一部関与している可能性が考えられた。本年度は、NSAIDsによる抗原感作亢進の機構を明らかにすることを目的として、アスピリンによる感作亢進が経口感作以外の感作経路でも認められるか否かを検討した。 OVAの腹腔内感作におよぼすアスピリンの影響について解析した結果、アスピリンを負荷した群では、非負荷群と比べてOVAの感作開始8週目に抗OVA特異IgE抗体価の有意な増加が認められた。次に、OVAの経皮感作におよぼすアスピリンの影響について解析した結果、腹腔内感作と同様にアスピリンを負荷した群で、非負荷群と比べてOVAの感作開始4週目に抗OVA特異IgE抗体価の有意な増加が認められた。これらの結果から、アスピリンは経口感作だけでなく、腹腔内感作や経皮感作も亢進することが示され、NSAIDsによるOVA感作亢進作用が消化管吸収の増加以外の経路も関与することが確認された。来年度は、NSAIDs以外の薬剤により抗原への感作亢進が起こるか否かを検討する予定である。また、本年度はELISA法を用いた新たな小麦抗原の定量法を確立することができた。今後、小麦抗原でもOVAと同様の現象が認められるか否かについて解析する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
血漿中の抗体価測定に使用しているELISA法の感度が従来よりも低下する現象が認められていた。現在、ELISA法を改良し、研究を遂行中である。
|
今後の研究の推進方策 |
NSAIDsによる感作増強の分子メカニズムを明らかにするとともに、NSAIDs以外の薬剤(抗菌薬など)により抗原への感作亢進が起こるか否かを検討する予定である。また、OVA以外の抗原でもNSAIDsによる感作の増強が認められるか否かについて解析する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 見積もりの間違いのため (使用計画) 次年度に消耗品費として合算して使用する。
|