• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

食物抗原の吸収と食物アレルギーの感作を増強する因子の探索とその機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K08371
研究機関広島大学

研究代表者

横大路 智治  広島大学, 医歯薬保健学研究科(薬), 准教授 (70389120)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード食物アレルゲン / NSAIDs / 消化管吸収
研究実績の概要

研究代表者らは、これまでにアスピリンを含む一部の非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が細胞間隙を介した卵白抗原タンパク質(OVA)の消化管吸収を亢進させることを明らかにしている。また、昨年度までの検討により、アスピリンはOVAの経口感作を亢進することを明らかにした。さらに、NSAIDsによる抗原感作の増強にはシクロオキシゲナーゼ-1(COX-1)に対する阻害作用が一部関与することや、アスピリンは腹腔内感作や経皮感作など経口感作以外の感作も亢進することを明らかにした。本年度は、NSAIDsによる抗原の吸収と感作の亢進がOVA以外の食物抗原タンパク質でも確認できるか否かを明らかにすることを目的として、小麦抗原タンパク質(グリアジン)の吸収におよぼすアスピリンの影響とその機構を解析した。
アスピリンを投与したラットにグリアジンを経口投与した結果、アスピリン非投与群よりも高いグリアジンの吸収が認められた。このとき、血中に移行したグリアジンをwestern blot法で解析した結果、グリアジンの一部は未消化体のまま吸収されていることが明らかになった。さらに、血漿からグリアジン画分を抽出し、グリアジン感作ラットの皮内に投与した結果、血管透過性の亢進作用が確認された。これらの結果は、NSAIDsがOVA以外の抗原タンパク質の吸収も増加させることを示すものである。また、NSAIDsにより吸収が亢進した抗原タンパク質の一部は、アレルゲン活性を有した未消化体の形で血中に移行することを明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Intestinal absorption of the wheat allergen gliadin in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Yokooji T, Fukushima T, Hamura K, Ninomiya N, Ohashi R, Taogoshi T, Matsuo H.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 68 ページ: 247~253

    • DOI

      10.1016/j.alit.2018.11.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantification of the ω5- and γ-gliadin content in wheat flour and rat plasma with an enzyme-linked immunosorbent assay using antibodies specific to their IgE-binding epitopes2019

    • 著者名/発表者名
      Yokooji T, Nouma H, Ogino R, Taogoshi T, Morita E, Matsuo H.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 68 ページ: 112~113

    • DOI

      10.1016/j.alit.2018.04.012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 精製アレルゲンコンポーネントを利用したエビ依存性運動誘発アナフィラキシー検査法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      秋本 栞里, 横大路 智治, 松永 千裕, 前原 宏樹, 荻野 龍平, 千貫 祐子, 森田 栄伸, 松尾 裕彰
    • 学会等名
      日本皮膚科学会 第136回山陰・第32回島根合同開催地方会
  • [学会発表] Enhancing effect of aspirin on intestinal absorption of gliadin, wheat allergen, and its mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Yokooji T, Hamura K, Ninomiya N, Taogoshi T, Matsuo H
    • 学会等名
      8th FIP World Congress of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] 質量分析装置を用いた血漿中食物抗原定量法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      荻野 龍平, 大本 亜沙妃, 横大路 智治, 垰越 崇範, 松尾 裕彰, 森田 栄伸
    • 学会等名
      第67回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] Component-specific IgE levels were associated with intractable exercise-induced allergic reactions to wheat after rush oral immunotherapy2018

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Furuta T, Tagami K, Matsui T, Sugiura S, Kando N, Tanaka A, Sjoelander S, Yokooji T, Matsuo H
    • 学会等名
      European Academy of Allergy and Clinical Immunology (EAACI) Congress 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of allergens for wheat-dependent exercise-induced anaphylaxis developed by sensitization to grass pollen2018

    • 著者名/発表者名
      Ogino R, Chinuki Y, Takizawa D, Yokooji T, Matsuo H, Morita E
    • 学会等名
      International Investigative Dermatology (IID) 2018
    • 国際学会
  • [産業財産権] 低アレルゲン化小麦2019

    • 発明者名
      森田 栄伸、河野 邦江、遠藤 隆、松尾 裕彰、横大路 智治
    • 権利者名
      島根大学、遠藤 隆、広島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-004081

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi